本日は待ちに待ったジャパンオープンです!
この試合、灰原ちょっと勘違いしていて、全員フリープログラムを滑るんですね。SPの人もいるのかと思ってた(それはキャンベルズカップ)。
レギュラーシーズンが終わって、オフアイスシーズンに入りたての時期に開催の試合で、オリンピックイヤーだった去年はずいぶん選手もお疲れぎみに思えたのですが、今年はいい演技が見られるかなー?
純然たるアイスショーではなく、なんとISUの公認大会で、日本スケ連の肝煎もあって、去年から開催されているこの大会。去年の大会概要を見ると、このタイプの、チームフォーマットの大会って、フィギュアスケートではかつて開催されたことがなく、ジャパンオープンがはじめてだとか。日本って、個人競技に団体風味を取り入れるの、わりと好きですよね? 駅伝しかり、柔道の団体戦しかり。
昨年の出場者と今年の出場者は、けっこう重なっています。昨年の出場者は下記のとおり。
2006>
・チームジャパン
浅田真央選手・安藤美姫選手・髙橋大輔選手・本田武史選手
・チーム北米
J. ロシェット選手・A. シズニー選手・J. バトル選手・E. サンデュ選手
・チームヨーロッパ
S. マイヤー選手・K. コルピ選手・A. ヤグディン選手・S. ランビエール選手
チームジャパン、女子は去年と同じ、男子が織田信成選手と小塚崇彦選手のコンビになっています。若返りましたね! よそは男子ひとりはプロなので、若干ズルな気もしなくはないですが。ホームタウンディシジョン?
チーム北米、去年はサンデュ先輩出てたっけか。見たはずなのに覚えてない(おい)。去年のチーム北米って、ほとんどチームカナダですね。今年はアリッサ・シズニー選手が今年はこなくてキミー・マイズナー選手が参加、サンデュ先輩が来なくてトッド・エルドリッジ選手が参加。あ、去年のチーム北米、よく見たらプロがいない(サンデュ先輩がプロ枠? アマだけどプロ風味ではあるが…)。じゃ、今年のチームジャパンにプロがいなくてもいっか!
チームヨーロッパは、今年はランビエール選手がこなくて、ブライアン・ジュベール選手が参加になりました。
アマは世界選手権やGPSの上位者ばかり、プロはふたりとも元世界チャンピオン。豪華ですね~。
というわけで、出場者ひとりひとりの演技について、久々にちょびちょびっと感想を書いていこうと思います。
●アレクセイ・ヤグディン選手
なんと! ヤグディン選手がトップバッター!
コース料理のアミューズに、いきなり伊勢エビの姿焼きが出てきたような豪華さ。演目は『グラディエーター』です。
まずヤグディン選手を見た瞬間、すごく体型をシェイプしてこられているのに驚きました。キャスリーン・バングスさんのインタビューでも「ずいぶん痩せている」と言われてたんですが、ほとんど現役時代みたいなシルエット。すごい。ヤクディン選手の大会への意気込みが伝わってきます。
バングスさんのインタビューで「挑戦したい」と言ってた3Aには挑戦しませんでした。でも2Aはとてもクリア。ヤグディン選手は足の故障の影響で、アクセルはいまほとんど跳んでないはずですよね。2Aを入れてきたのは意地だと思うなあ。冒頭の3Lz+3Tはとても高くてクリアで、アマの現役選手たちのジャンプと比べてみても見栄えするものでした。
スケーティングにはとてもスピードがあり、ステップもお見事! 得点128ポイントは、とても立派だと思います。ですが、点数以上に素晴らしいと思ったのは、その演技力……というか、ヤグディン選手のたたずまいでした。
競技時代の「グラディエーター」を、灰原は見たこともあります。4回転も3Aも当然のように入り、画期的なステップも入った、技術的にも表現的にもすごいプログラムでした。でも、当時のヤグディン選手より、今回のヤグディン選手のほうが、「グラディエーター」というプログラムの雰囲気……度重なる苦難に遭いながら信義を貫く、剣闘士マキシマスの悲劇性や力強さは、より出ていたように思うのです。
演技が終わった瞬間、ヤグディン選手が感極まったような顔をしてたと思ったのは、灰原の気のせいかな。素晴らしい演技を見せてもらえて、ファン冥利につきました。ありがとう、アレクセイ・ヤグディン選手!
●小塚崇彦選手
演目は去年からのショパン。マリア・ズエワさんの振付ですね。ヴァーチュー&モイアのコーチ。とても優雅な振付のプログラムです。
相変わらずスケーティングが超美しい~。エッジワーク見てるだけで眼福です。氷が削れる音もしないのではなかろうかとすら思える。
今年から大学生になった小塚選手、体つきがちょっとしっかりしたかな。なんかいきなり大人っぽく、カッコよくなりましたね!
演技しているときに、シーズン中はちょっとはにかみがちな風情が見えたんですけど、今回はロマンチックな陶酔感がかもし出されていて素敵でした。プログラムのテーマは恋をするショパン。雰囲気バッチリです!
小塚選手のイーグルって、なんともゴージャスでいいですねえ~。ほかの選手はあんまりやらないA字スピンを含めたスピンコンビネーションもお見事。
今年はプログラム作り変えですかね。また、ズエワさんのプログラムなのかな? ほかのコレオグラファーさん? どちらにしても楽しみです。
●トッド・エルドリッジ選手
演目は『カジノ・ロワイヤル』。007ですね!
今回織田信成選手もミッションインポシブルだったし、SPは007のブライアン・ジュベール選手はいるし、妙に今回スパイ系の人が多いような気がしますね。
演技に入る瞬間にパッと表情が変わったところで、いきなり引き込まれます。やっぱプロは腕とか上体の動きがぜんぜん違う。見せますね!
3連続ジャンプコンボも決まったし、2Aからのコンボもとっても綺麗。ステップの美しさは言うまでもありません。空気椅子みたいなポーズでツィズルして車の運転を表現するシークエンスなど、とても面白い動きでした。コンボスピンも素晴らしい!
トッド・エルドリッジ選手は、出身の町の名前が「チャタム」っていうんですよね。じつは『女神幻想ダイナスティア』の中に、同じ名前の聖地が出てくるんです。それもあって、エルドリッジ選手に親しみを感じる灰原。
聖地チャタム出身のスケーター……なんだかすごそう。
●ジェフリー・バトル選手
演目は『アララトの聖母』。衣装は東京ワールドで新調されたものですね。四大陸のとき着てたカフタン風の衣装もけっこう好きだったんだけどな。あの衣装はもう着ないのでしょうか。
演技序盤の3Aコンボが目が覚めるほどクリア。今期は3Aに苦しんだ印象があるので、まずそれだけでうれしくなっちゃいます。
ジャンプのミスはありましたけど、全体の動きはとても伸び伸びとしていて、東京ワールドのフリーのときよりいい演技だったような気がします。
イナバウアーからの3S(だったと思う)、綺麗でしたね! オーラスのストレートラインステップもゴージャス! スピードにのっていて素晴らしかったです。
ジェフ・バトル選手の演技って、男子スケーターのひとつの理想形のような気がしますね。すべての動きが流れるように自然で、「ためにする」動きがいっさいないかのように見えます。
今年もジェフ・バトル選手の演技を見ることができて、幸せです。
そういえば、キム・ヨナちゃんのエキシビプログラムのどれかに、たしか、ジェフ・バトル選手が振付を手伝っているのがあるんですよね。これからほかの選手にも振付を提供していかれるのでしょうか。そちらもちょっぴり楽しみです。
●織田信成選手
演目は『ミッションインポシブル』。本日ふたりめのスパイです。
演技冒頭の3A+3T+3Loが、流れもあってほんとうにお見事! 素晴らしかったです。
東京ワールドのときは、若干滑りこみがたらないのかな? 動きが堅いかな? と思えるところがあったのですが、あれから猛練習したんでしょうね、ずいぶん演技が自然になってきたように思いました。若干スピードがまだないような気がしましたけど、それはこれからですよね!
いつもながら織田信成選手のプログラムは、スピンの変形がすごい。超合金みたいにカタチがどんどん変わる。
ジェフ・バトル選手のプログラムもウィルソン氏作ですが、やっぱりスピンのポジションチェンジがものすごく複雑です。デヴィット・ウィルソン氏って、もしかしてスピンマニア?
東京ワールドから1ヵ月、プログラムをどんどん自分のものにしているのがわかってとてもとても頼もしい織田選手。いまからGPSが楽しみです!(気が早いって)
●ブライアン・ジュベール選手
冒頭の4Tは意地でしたね。しかし、そのあとはジャンプにミスがちょっぴり連発。
なにしろ世界王者、母国じゃアイスショー出演やレセプション出席などで、大忙しであろうと予測できます。疲れてるのかな。若干スタミナ切れのような気がしました。
ステップはじゅうぶんダイナミックだったし、スケーティングにもスピードがある。このプログラム昨シーズン何回も見ましたけれども、スピンがとてもいいですよね。振付も工夫されているし、ジュベール選手のポジションチェンジもきびきびしていて、すっごく見栄えします。
キスクラで点数を待つあいだ、真っ赤な顔で息を弾ませつつもリラックスした表情のジュベール選手の横で、ヤグディン選手がどっちかというと厳しい顔つきをしていたのが、点数が出たとたんに表情がやわらかくなって、ジュベール選手を労っていたのが印象的でした。
しかしジュベール選手、おそらく東京ワールド以前に負傷した足は完全には直ってないと思いますし、調整不足でもある中で、おそらく日本のファンのために4Tを跳んでくれたんだと思います。さすが世界チャンピオン。責任感ある!
つづき、女子の感想は、明日に書きますね。
番組のあいだのCMに、高橋大輔選手のオロナミンCMのロングバージョンが何回か流れたので、なんだか高橋選手もジャパンオープンに参加してるみたいに思えちゃいました。
灰原、あのCM、何度見ても背広脱ぐところで笑っちゃうんですよ。なんでこんなワイシャツを着てくるんだこの新入社員は! とか思って。おかしいですよね。
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。
争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!
※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!
※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!

