安藤美姫選手はじめ、日本のトップスケーターが数多く在学している、名古屋、中京大学に、ついにアイスリンクが完成したもようです。
ニュースサイトの記事はこちら→
http://www.sanspo.com/sokuho/0427sokuho063.html
5月19日にこけら落としのショーがあるらしい。安藤美姫選手、浅田真央選手も出演予定だそうです。おおお、豪華!
今年大学に進学した、小塚崇彦選手と浅田舞選手も滑るんでしょうね! すごいなあ。
せっかく立派なリンクのある大学が増えたんだから、高橋大輔選手や織田信成選手がいる関西大学と、交流戦なんかしても面白いんじゃないかなあ。
アメリカだと、あちこちの大学のフィギュアスケートクラブが地域の子どもを受け入れていて、そこで選手が育成されたりもするみたいです。前世界女王のキミー・マイズナー選手は、デラウェア大学FSCで小さい頃から練習しています(そしてデラウェア大学に進学予定)。
中京大学のリンクでも、ジュニア、ノービスから育成があるといいですよね!
しかし、名古屋って、全国平均にしてリンク数多いと思うんですけど、それでも選手の練習のためにはリンクが足らない、大学が専用リンクを作る必要があるってことは、よその地方の選手はもっと環境が悪いってことですよね。
以前、デヴィット・ウィルソン氏にカナダメディアが採ったインタビュー読んでて「素晴らしいスケーターがたくさん日本から輩出されているのに、全国でもわずか60前後のリンクしか運営してないので驚いた」というようなコメントを見ました。
……やっぱり、よその国のスケートファンは、トップスケーターをつぎつぎ国際大会に送り込む日本って国には、国中アイスリンクだらけなんだろうくらいのこと考えますよね。じっさいはとても少ないリンクで、選手は必死に練習しているわけですが……。
でも、先日買った「ワールドフィギュアスケート」に掲載された、クリストファー・ベルントソン選手のインタビューを読んでて、スウェーデンのほうが日本よりフィギュアの練習環境が劣悪だと知って、さらに驚いてしまった。北欧の国なら自動的にリンクに恵まれてそうな印象があったんですが、スウェーデンはアイスホッケーがウルトラメジャーなために、フィギュアの練習に使えるリンクが少なく、通年練習できるリンクは、なんと「ゼロ」! だそうです!
来年はイエテボリワールドのホスト国ということで、少し環境が改善されるといいんですが……。
さて、リンクができたことで、国内からスケート留学生も増えたりしそうな(!?)中京大学、公式サイトのニュースに、安藤美姫選手が、大学に優勝報告にいったときの記事と写真が掲載されていました。
こちら→ http://www.chukyo-u.ac.jp/sports/news/news_159.html
あまりにも親切な記事で、灰原、思わずちょっと笑ってしまいました。
本文引用します。
「3月のフィギュアスケート世界選手権(東京体育館)で優勝し、日本人4人目の世界女王に輝いた安藤美姫選手(体育学部2年)(写真左)が、4月19日、名古屋キャンパスの学園本部を訪れ、梅村清弘総長・理事長に金メダル獲得を報告した。」
……どう見ても「写真右」の方は安藤美姫ちゃんには見えない。
今日はいよいよ、ジャパンオープンですね!
エキシビジョンプログラムでない演技を見るのは久々なので、とても楽しみ!
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。
争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!
※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!
※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!

