社会人バスケットボールチーム、オーエスジーフェニックスが、日本リーグからbjリーグに移籍を検討しているそうです。


☆日刊スポーツ『日本リーグ、オーエスジーが、bjリーグに移籍か』

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070418-00000032-nks-spo


以前にもブログにさらっと書いたことがあると思いますが、日本の男子バスケットボールには現在ふたつの「トップリーグ」があり、片方を日本リーグ(旧名JBL)、片方をbjリーグといいます。
もともとは、JBLひとつがトップリーグだったのですが、バスケットボールプロ化にさいして、JBL所属各チームの足並みが揃わず、早期プロ化を目指すチームが分離して立ち上げたプロバスケットボールリーグがbjリーグです。
選手の獲得に関しても、bjリーグでは公開トライアウトやドラフトが行われており、選手のほうから入団にアプローチしやすいシステムになっているといえます。
日本リーグのチームの新卒選手獲得の手続きは、通常の入社試験と同じように個人的なものであり、スカウトが競合したからドラフトとか、そういうシステムは現行ありません(今後はわかんないけど)。スカウティングの対象は、基本的に大学バスケットボールの有力選手であり、大学リーグで思わしい結果を残せなかった選手や、大学に進学しなかった選手が入団する例は稀です。
最大の差は、日本リーグが、日本バスケットボール協会の統轄のもとにあるのに対して、bjリーグは統轄外とされていることです。オールジャパンなど国内の公式戦はもちろん、オリンピックを含めた海外公式試合にも、ナショナルアソシエイションの所属でないbj選手たちが出場することはできません。したがって、全日本チームへの召集もできないということになります。
現在、日本リーグ1部の所属チームは7で、対してbjリーグの所属チームは8です。いっけんbjリーグのほうが多そうに見えますけど、日本リーグの場合は、1部の下に2部、3部とありますが、bjリーグに2部以下のチームはいまのところないので、bjリーグのほうが数は遥かに少ない、ということになります。
灰原がバスケを見始めたころって、男子トップリーグって、ぜんぶで10チームあってですね、ディビジョンふたつに別れて、ディビジョンごとに上位チームがプレーオフに上がるシステムだったんですよ。タイガーディビジョン、クーガーディビジョン。懐かしいなー。
しかし現在……来年、福岡ライジングBB(川面剛選手、気の強いプレイで松下電器時代から大ファンでした! 頑張って! なんだか松下→bj組は多いですね……監督まで……)、琉球キングス(キングスかあ。もっと沖縄チックな名前になるかと思ったんですけども、オーソドックスに来ましたね)という2チームの新規加入が決定し、拡大を続けているbjリーグに対し、リストラによる所属チームの休部、廃部があい続いたせいで、協会統轄下にある日本リーグは、縮小傾向にある……ように見えます。まあ来期は日本リーグにもレラカムイ北海道が新加入しますけどね!
バスケットボールは5人でする競技ですが、12人までの登録選手のベンチ入りが認められています。むかしは、有力チームともなると、登録人数よりはるかに多い数の選手を抱えていて、試合ごとに登録を変えてきたものですけど、いまは、選手層が厚いといわれる常勝トヨタでさえも所属選手は14人。ぎりぎりです。だいたいのチームが、これくらいの人数しか抱えていません。
きのう19日から、男子バスケットボールは全日本合宿に入っています。北京五輪予選となる、夏のアジア選手権出場に備えるためです。
日本の女子バスケは、シドニーもアテネも出場していますが、男子チームは、モントリオール五輪以来出場がありません。男子の五輪出場は、日本バスケットボールの悲願です。
悲願を達成するにあたって、15人前後×トップ7チーム=100人前後の選手をしか招集対象にできないというのは、かなりもったいない気がするのですが、どうでしょうか。もちろん二部以下の選手や学生も招集対象になりますし、トップリーグの100人はただの100人ではなく、厳しい日本のバスケットボール事情の中で生き残り続けた、才能あるアスリートだということは承知していますが……。対岸のbjにも素晴らしい選手が、同じくらいの数、いるんですよ?
最近灰原は、バスケを観ることじたいが辛くて、アリーナから遠ざかりがちなのですが、それは、選手たちが、バスケをする以前に、シビアな選択を迫られているように感じるからです。現在のオリンピックは、プロ選手の出場を認めています。世界の最高峰で戦う機会を得たいという願いと、プロとして華やかに活躍したいという願いの両立が、なぜ、どんな事情で、あらかじめ封じられなければならないのでしょう。
日本リーグにも、bjリーグにも、どちらにも、素晴らしい選手がたくさんいます。オールジャパンで対戦するところを見てみたいと思うのは……わがままなのかなあ。
どっちの主張がいいとか悪いとかでなくて、お互いの「良かれ」がすれ違って、いまの状態になっている……ということはわかっているのですが、ファンとして、現状の拗れが、一日も早く解消されることを願ってやみません。





ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!