こちらの動画を見てください。
http://www.dailyherald.com/galleries/benskate/index.html
すごく楽しそうでしょう?
生き生きとスピンや、ジャンプまで入ったプログラムを演技しているのは、Yvonne Dowlenさん。先日行われた、2007 U.S. Adult Championshipsという大会の出場者です。たぶん最年長出場者じゃないかなあ。81歳だそうです。
Yvonne Dowlenさんの特集記事はこちら。英文です。→ http://www.dailyherald.com/news/dupagestory.asp?id=301466&cc=d&tc=hpa&t=hanover%20park
彼女のキャリアはとてもとても長く、スケートを始めたのは1938年だそう。69年ももう滑ってるってことですか。すごい。12歳で始めたスケートを、ずーっと続けていらしたんですね。
去年の5月に、交通事故にあって頭部に大怪我をしたというDowlenさん。お医者さまは「フックにスケート靴をかけなさい」と言ったそうです。この慣用句ってスケート関係の英文によく出てくる。ようするに引退のこと。引退しろと言われたわけです。ふつうお医者さんはそう言うと思います。高齢になると、ただでさえ骨がもろくなりがち。転倒がつきもののスケート、しかもアイスダンスとかじゃなくてジャンプもともなうシングルやペア競技を81歳の方が続けるのは、リスクがないとは言いがたいですもの。
でもDowlenさんは、「フックにスケート靴をかけ」ず、スケーターとしてのキャリアを続行します。毎日1時間練習しているそうです。すごいなー。
フィギュアスケートが「やるスポーツ」ではなく「観るスポーツ」に特化してしまうと、結局アイスリンク減少などの問題の解決には繋がらず、選手の練習環境も改善できず、ひいては全体の地盤沈下は止めがたいのではないか……というのは、ずっと言われていることですが、なんかね。まず協会主催で、大人の競技者を対象とした全国大会が開かれているという時点で、素地の違いがあるのは感じます。
いま、大人から始めたフィギュアスケーターが出るような大会って、国体は別とすると、マスターズチャレンジカップとパピオカップくらいしか灰原は知らないなあ。主催者は、マスターズのほうはF.S.C.銀盤サテライトさん、パピオカップはパピオアイスアリーナさん。いずれも多数参加者を集めて盛況だそうです。
日本スケート連盟で、マスタークラススケーターの全国大会を催すことはできないのかな。
スケートって表現のスポーツだから、大人から始めた方たちも発表の機会が欲しいと思うのです。それが全国大会となれば、出場するのも晴れがましいでしょうし。練習の張りにもなるだろうと思うし、大人スケーターが増えることで競技の底上げにも繋がると思うんですが……。
と、日本の状況はさておき。「わたしの演技はサーシャ・コーエンやミシェル・クワンみたいなものじゃないわよ」なんて、冗談めかして言ったというYvonne Dowlenさん(読み方はイヴォンヌ・ダウレンさんとかでしょうか)。こんなコメントをされています。
“Just being on the ice, at my age, is important to me.”
氷の上に立つことも、この年齢も、私にとってはとても大切なことなの。
大好きだと心から言えることを積み重ねて、こんなふうに言える人生はとても素敵だなあ。憧れます。
来年も、U.S. Adult Championshipsで、Dowlenさんが素敵な演技を見せてくださるといいですね。
ちゃんとスパイラル姿勢キープしてるんだもんなあ……素晴らしいです!
東京が招致合戦に乗り出すと決まった、ロンドン五輪のつぎ、2016年の夏季オリンピックの候補地が、出揃ってきてるみたいですね。
リオデジャネイロ、マドリード、プラハ、ローマに、アメリカはシカゴを候補にするんですって。ロサンゼルスとの国内予選の叩きあいに勝ったみたいです。そりゃねえ、もういい加減ロスはいいでしょってハナシですよ。もう2回もやってるし。もしアメリカでやるんだったら、ほかの都市が灰原も見たい。
ロサンゼルス五輪かあ。イーグルサム……懐かしい……。
ところでバンクーバーのつぎの2014年冬季五輪の開催地、どこになるんでしょうね。なぜか日本ではあまり報道がないのですが、現在候補地は3都市にまで絞られており、今年7月のIOC総会で決定するのではと言われています。
候補地は下のとおり。
ロシア:ソチ
韓国:ピョンチャングン
オーストリア:ザルツブルグ
冬季五輪開催地は、サラエボ(ユーゴスラヴィア)→カルガリー(カナダ)→アルベールビル(フランス)→リレハンメル(ノルウェー)→長野(日本)→ソルトレイク(アメリカ)→トリノ(イタリア)→バンクーバー(カナダ)、ときており、アジア地区のピョンチャングンが有利なのではないかと言われていますが、どうなるでしょうね? 楽しみです。
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。
争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!
※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!
※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!

