松坂大輔選手、大リーグデビュー戦勝利、おめでとう!
10奪三振ですって? すごいなあ。
以前、灰原が心配した呼び名(大きなお世話ですが)については、『DICE-K』でなんとなく安定したもよう。このまま『DICE-K』が活躍を続けていくと、同じ「大輔」という名前を持つ、フィギュアスケートの高橋大輔選手の名前も、来シーズンには、北米メディアにも格段に扱いやすいものになりそう。
北米のメディアって、トリノのとき、荒川静香選手と村主章枝選手の名前、間違えたりしてたそうですからね。音節が多い名前は覚えにくいらしいです。
まあなあ外国系の名前って、覚えにくいのはほんと覚えにくいですよね。灰原もなかなか覚えられなかった名前あるもん。ピーター・ファン・デン・ホーヘンバンドとか。ロマン・コストマロフとか。ナフカはすぐ覚えられたけど。あ、名前の話ですよ!
ところで松坂大輔選手も出演した昨日の「ナンだ!?」、変化球特集、すごかったですねー!
大リーグの名ピッチャーたちが、自らの勝負球の握り方を公開しまくり!
プロのピッチャーにとって変化球の握りは秘中の秘で、むかしはチームメイトにも教えなかったというけど、最近のピッチャーはフランクなのかなあ。むかし「シェイク」の握りを公開した、ロッテの小宮山選手は「握りだけ教えたって投げられるわけないから」と語ってらっしゃいましたけど、そういう自信のあらわれか。あるいはナンだ!? スタッフの方々の選手へのリスペクトを感じて、それにこたえようとして、ついつい教えちゃう部分もあるのかもしれません。
同じスライダーといっても、人によって握り方がまったく違うのが面白かったです。とくに井川慶選手、なんというか……驚異的な握り方でしたね。指が全部ボールにかかっちゃってて、単純にボールをガッと掴んだだけみたい。ボールへの力加減は、指の付け根のあたりでなんとなく(!)するとか。いかにも変化球、という握り方をしていないあたりに、松坂大輔大輔選手とは違った意味での井川選手の底知れなさ、恐ろしさを感じました。
井川選手のMLB初登板はいつになるのでしょうね? 頑張って欲しいです!
そういえば、外国人特派員協会で行われた浅田真央選手の記者会見(ニュースはこちら→ http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/skate/20070406-00000048-kyodo_sp-spo.html
)で、「ニューヨークヤンキースとボストンレッドソックスのどちらが好きですか?」なんていう質問をした記者さんがいましたね。
たしか、浅田真央ちゃんは「練習ばかりしているので、よく知らなくて、わからないです」と答えたと思うんですけど、そりゃそうですよね。練習練習アイスショー、合間に取材や勉強も。忙しくて、ほとんどテレビなんか見る時間がないと思うもの。
アメリカ人的には、レッドソックスの松坂選手やヤンキースの松井選手の取材に、ものすごくたくさんの取材陣が詰め掛けているのを見ているから、サービス質問??? だったような気もしますが。いっそ「中日ドラゴンズが好きです」とか答えちゃっても、面白かったかも!?
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。
争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!
※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!
※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!

