ところで、灰原に輪をかけたスポーツ観戦マニアの灰原妹が、先週車中一泊の弾丸ツアーで大阪まで野球観戦にいってまいりました。広島VS阪神の開幕戦を見にいったらしい。
なんでそんな無理して大阪まで行くんだと聞いたところ
「だって今年の春の大阪は、野球観戦ファンには目茶苦茶おいしかったんだよ。昼は高校野球が見られるし、夜はプロ野球も見られるし」
とのこと。ははあなるほど。
プロ野球開幕戦は、Aクラスに入ったチームがホームゲームにできる特権があります。今年のセ・リーグ開幕戦は、ナゴヤドーム、横浜球場、大阪ドームで行われました。……ん? 大阪ドーム? 阪神のホームスタジアムは甲子園では。
「高校生が甲子園使ってるあいだは、大阪ドームがホームスタジアムってことらしいよ」
うっ。そ、そうか。
それって、阪神タイガースがどう頑張っても、開幕戦は甲子園に来ないってことよね。毎年いまの時期には甲子園ってセンバツやってるわけだし。
「んー。まあ大阪ドームでもいちおうホームだしさ。いいんじゃない? わたし、レフトスタンド(ビジターチーム応援席)に入ったけど、まわりじゅう真っ黄色だったよ」
そうか。地元ファンが詰め掛けるという意味では、大阪ドームもホームって扱いでいいのかも。
でも、ドームだと7回裏に風船飛ばせないんじゃない?
「飛ばしてたと思うよ。たしか大阪ドームは風船OKだから。ほかのドームは駄目なトコ多いけどね」
なるほど。さすが大阪!
いよいよプロ野球シーズンも開幕です。灰原も今年は、生観戦に行ってきたいな。去年は結局一回も野球場には行けなかったんですよねえ。
サッカーやバスケの、息つく間もなく応援し続けるような緊張感も好きなんですけど、野球場の基本的にはゆったりとした味わいもとても好きなんです。
スタンドに入った瞬間に目に入る、カクテル光線に照らされて緑に輝くグラウンド、トランペットの応援歌、風船に紙ふぶき、メガホン、ひっきりなしにやってくるポップコーン売りの女の子。「テイク・ミー・アウト・トゥー・ザ・ボールゲーム♪」とか歌いたくなる。わくわくする空間。
東京ドームもマリスタもいいけど、やっぱり灰原は神宮が好きかな。なにがいいってブルペンがないんですよ古い球場だから(わはは)。観客席のすぐ目の前のファウルゾーンでリリーフ投手たちが投球練習してるの。リリーフ投手にお気に入りがいるなら、神宮の内野席を取るべきですね。ほんとに触れそうなくらい近いから!
ああ、でもマリスタの応援の一体感とか場外ヒーローインタビュー、東京ドームのお祭り感とかドームから出てくるときの気圧ではじき出されるかんじとかも、やっぱり好きだな。結局どこでもいいってことですか。
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。
争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!
※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!
※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!

