東京ワールド終わったばかりで気が早いのですが、来シーズンのハナシです。
来シーズンのフィギュアスケート世界選手権開催地は、スウェーデンはイエテボリという町。ストックホルムじゃないんですね。日本人的には耳慣れない名前の都市ですけど、スウェーデン第2の都市で、スカンジナビア3国中でもかなり大きいほうに入る町らしい。スペリングを見て単純にローマ字ふうに読むと「ゴートブルク」ゴート人の町、というふうに読めます。もともとはゴート人……要するにドイツ系住民がたてた都市らしいです。都市の公式HPはこちら→ http://www.goteborg.se/prod/sk/goteborg.nsf/1/english?OpenDocument
さて、世界選手権といえばご当地演目。今回の東京ワールドでも、カロリーナ・コストネル選手や中野友加里選手が「メモリーズ・オブ・ゲイシャ」を演じたり、サラ・マイヤー選手のFSに「菊次郎の夏」のサウンドトラックが使われていたり、エキシビジョンでデンコワ&スタビスキー組が平井堅さんの曲で滑ったりしてましたよね。もちろん、日本とはなんの関係もない演目も数多かったわけですが。やっぱりね、イエテボリの住民のみなさんも、多少は期待していると思うんですよ。スウェーデンにちなんだ演目。SPでもFSでもエキシビでも、どれでもいいから。
そんなわけで、イエテボリ・ワールドを目指すスケーターのみなさんに、灰原がぜひ滑ってもらいたい、スウェーデンにちなんだ楽曲を集めてみました。実現するかどうかはともかく、まあ言ったもん勝ちってことで! 


・カーディガンズ「ラブフール」
♪love me love me~というサビの部分が印象的なキュートなメロディ。レオナルド・ディカプリオとクレア・デーンズの映画「ロミオ+ジュリエット」のサウンドトラックでヒットしましたよね~。もちろん歌詞入りはシングル競技では使えないので、シングルで使うとしたらメロディだけのバージョンになるかと思いますが、メロディだけでも誰でもわかるくらい有名な曲です。
全体の曲調がポップで、しっとり感には欠けるので、演技内容によっては「ロミオ+ジュリエット」のBGMと編集して使ったらいいかもしれない。キュートで元気な女子シングルの選手に使ってもらいたい楽曲だなあ。エミリー・ヒューズ選手とか、澤田亜紀選手とか。武田奈也ちゃんなんかにも、たいへんお似合いだと思いますね。FSよりSP向きかもしれない。よく知られた曲で思いっきり楽しくSPを踊りきって、FSに気分よく入る、という作戦は案外イケるんじゃないかな?
少年少女の恋を描いた曲なので、ヴァーチュー&モイアにもハマリそうですね。映画音楽と組み合わせて、ディカプリオ&デーンズのロミジュリみたいに、無造作なカッコで悲劇的なプログラムにすることもできるかもしれない。ああ見たい。
あ、女子シングルで使うときは、こちらもスウェディッシュポップスターのひとりメイヤ(白夜の歌姫って呼ばれてましたね。懐かしい…)の「How Crazy Are You?」あたり、シャッフルしてみても可愛くて面白いかもです。


・ビートルズ「ノルウェイの森」
あはははは。おいおいノルウェイは隣の国でしょ、という突っ込みが多数聞こえる気がするな! うんうんそうなんですよね。でもね、このタイトル「Norwegian Wood 」ってじつはいくつか意味があると言われていて、その意味のひとつは「ノルウェイ産の木を使った家具」ってことじゃない? とも言われているんです。歌詞の中に、それっぽいフレーズが出てくる。
ようするに現在、日本でもっともスウェーデンに近しい場所ってどこかな? と考えた灰原がまっさきに思いついたのが、家具の「IKEA」だったってことです。はい。強引です。ごめんなさい。
もともとのメロディはメランコリックで、爆発的な盛り上がりはなく、かつ短い曲のため、プログラムに使うならアレンジは必須だと思いますが、リズム的には滑りやすいと思います。しっとりしたプログラムを得意とするスケーターに滑って欲しいなあ。


・ABBA「マンマ・ミーア」ほか
スウェーデンの生んだ世界的大スターABBA。ABBAはですね、もうどの曲使ってもいい。とくにアイスダンスの人たちにとっては、宝の山だと思う。
最大の問題は、ABBAは基本的に曲の編集を許していないらしいということ。サンプリングとかに使うのはダメらしい。編集ナシで競技に使うのは難しいとは思うので、エキシビ使用って感じですかね……。ベルビン&アゴスト組は今年のエキシビ新作じゃなかったっぽいので、スウェディッシュイヤーに合わせてABBAで作ってみたらいかがでしょう。ABBAならどこでも人気あるし、アイスショーでも使いでのあるプログラムになりそうです。
「マンマ・ミーア」なんか、ほんとにベルビン嬢に映えそう。川口&スミルノフ組に「S.O.S」とか似合うかも。ペアでもいいけど、ABBAの曲には演劇性があるので、やっぱりアイスダンスがジャストフィットかな。デロベル&ショーンフェルダー組で「Money Money Money」なんてはまり過ぎ! ああ見たい。どれかひとつでも実現したら涙が出るほどうれしいです。っていうか編集許してくれないかな、ABBA。


・ジャズスタンダード「AS TIME GOES BY」
この曲のどのあたりがスウェーデンかといいますと、この曲が有名になる原因となった映画「カサブランカ」のヒロイン、イングリット・バーグマンから。メロウながらどこか浮き立つ響きもある、この美しい曲を背景にして、ハンフリー・ボガードから「君の瞳に乾杯」されたり「そんなむかしのことは忘れた」とか言われたりしたバーグマンは、スウェーデン出身の大女優です。
灰原的にはこの曲は、織田信成選手に滑って欲しいです。「Fly Me to the Moon」に続く、ジャズスタンダードナンバーシリーズの一環ってことで。FSは来期も不可能大作戦であろうかと思いますので、SPですね。スウィング感のあるゆったりした曲調は、織田選手にピッタリだと思う。大人っぽくもあるし。
ぜひ、ラストの振付で「君の瞳に乾杯!」みたいな動作をやってほしい。
女子の村主章枝選手が滑っても、とても雰囲気が出そうですね。


と、ここまでポップス系の曲ばっかりたてつづきましたので、ちょっとクラシック系の曲も選んどこうかな。


・映画「ロード・オブ・ザ・リング」サウンドトラック
壮大な曲調で、いままでもよくプログラムに使われている「指輪」。原作者のトールキン氏は北欧古代語の研究者で、その知識を活かして物語世界を紡ぎだしたとのこと。北欧神話の挿話である「ニーベルングの指輪」が、指輪物語のもとになったのではないかとも言われています。
「ロード・オブ・ザ・リング」って、よくプログラムに使われるわりには、「これが決定版!」というプログラムは、いままでないようにも思います。物語性のある作品になるといいですね。カナダのジョアニー・ロシェット選手や日本の浅田舞選手、中野友加里選手なんかに滑ってもらえたらうれしいかんじ。


・ワーグナー「ニーベルングの指輪」
北欧神話を下敷きにした、ドイツ生まれのオペラ「ニーベルングの指輪」。ゲルマン由来の名を持つ北欧スウェーデンの都市イエテボリに、これ以上ふさわしい演目はないのでは?
どこをとってもドラマティックな曲ばかりなんですけど、やはりいちばん有名な曲といったらこれでしょう「ワルキューレの騎行」! 地獄の黙示録思い出しちゃうな~。なんというゴージャスにして厚みのある曲調。雪雲垂れ込める北天から、神馬を駆って地上に降り立つ戦乙女らの姿が見えるようです。
わりと繰り返しの多い曲なので、SPならともかくFSをこれ1曲きりで構成するのは難しいかもしれません。「ニーベルングの指輪」の中の、これまた有名な「愛の二重奏」とかと編集してみたらどうかな。素晴らしいプログラムが作れそうな気がするのですが。
この曲には、情熱的な滑りのスケーターがよく似合う。高橋大輔選手、ブライアン・ジュベール選手、トマシュ・ベルネル選手なんか、いいと思います! 安藤美姫ちゃんにも似合いそうですね。ブリュンヒルトのような雄々しく豪華な衣装で滑って欲しい!


浅田真央ちゃんにはスウェーデンの国民的作曲家アルヴェーンの「真夏の徹夜祭」なんぞ可愛くてSPに良いのでは、と思いつつ、これ3分しかないんで、ちょっとお勧めできないかなあ残念。SPでも多少は編集できたほうがいいもんね。アルヴェーンは、スウェーデンの国民派音楽の巨匠で、有名どころではバレエ音楽「山の王」というのがありまして、すごく綺麗でエキゾチックな曲が多いので、チャルダッシュからの民族音楽路線でいいかもしれません。
あとスウェーデンとはなんの関係もないんですけど(すみません)レナード・バーンスタインの「キャンディード序曲」で真央ちゃん滑ってくれないでしょうか。超カッコイイ曲で、灰原大好きなんですよ。吹奏楽やってた人なら間違いなく知ってると思う。マシンガン演奏の課題曲になるのでも有名なんですよね。イントロのかっこよさでこの曲に勝てるのは「宇宙戦艦ヤマト」くらいだと思います。
バーンスタインなので、それこそ織田信成選手なんか似あいそうですが、浅田真央ちゃんがスピーディに滑ったらすごく面白そうです。変拍子も入るので並みのリズム感の選手だと演じきれないと思いますが、真央ちゃんならイケる絶対。チャレンジしてくれたら楽しそう~と思います!
アイスダンスのドムニナ&シャバリン組が踊ってくれても嬉しいかも!

 

ちょっと最後に、灰原の趣味に走ったリクエストもしちゃいましたけど、おおむねちゃんと(?)スウェーデンにちなんだ楽曲の数々。いかがでしょうか?
本好き灰原にとって、スウェーデンっていうと、リンドグレーンの国なんですよね。「長靴下のピッピ」に「名探偵カッレ君」。キミー・マイズナー選手とか、オーバーニー衣装にツインテールでピッピなエキシビとかやってくれたら、これまた楽しいかも!





ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!