本日のお昼ご飯は、手抜きしてインスタントラーメンでした。
長ネギを入れようと思ったら、冷凍してある刻みネギがなくなっていて、常備してあるはずの長ネギもない。うそー。
思いついて、フライドオニオンをふってみたんですけど、大正解でした。美味しい!
はじめはカリカリして揚げ玉っぽい食感(見た目も揚げ玉みたい)なのですが、ふやけてくるとスープに甘みがうつってコクが倍増。出来上がりにふるだけじゃなくて、煮るときにも少し入れといてみても美味しいかもしれないです。
エスニック食材屋さんで面白がって買ってしまったフライドオニオンなのですが、500gあって、正直もてあましていたのです……。サラダにかけたり、オムレツに入れてたんだけど、毎日オムレツってわけにもいかないし。これからスープパスタとかにも入れてみようっと。
さて、今日もフィギュアスケートのおはなし。世界選手権を目前にして、代表選考に揺れるロシアに、動きがあったようです。
フィギュアスケートポータルサイト『Golden Skate』のフォーラムで、下のリンクを見つけました。
http://www.allsport.ru/index.php?id=4624
えー……また例によってロシア語です。で、機械翻訳で読んでみたのですが、どうも世界選手権ペアの代表に、ロシア選手権欠場によりヨーロッパ選手権代表入りを逃がした川口悠子&アレクサンダー・スミルノフペアが、逆転内定したらしい……です。曖昧な言い方で申し訳ありません。なにぶん機械翻訳なので、読み取り間違いがないとは言えないので。ただ、FSUやGolden Skateのフォーラムでは、ロシアスケート連盟会長が談話として内定を認めた、ような記述を見受けるので、内定はほぼ間違いないように思えます。
ペアもう1組はまだ未定。現在怪我をしているマリア・ムホルトワ選手とマキシム・トランコフ選手のチームと、ヨーロッパ選手権で不振だったユリア・オベルタス&セルゲイ・スラフノフ組と、テストスケートなどもかんがみて、代表を決めるもようです。
女子のエレーナ・ソコロワ選手と男子のアンドレイ・ルータイ選手は代表確定。残る代表選考は、本日からはじまった(といっても競技は明日からですが)の世界ジュニア選手権での成績を見て決めるもようです。
ジュニア代表を世界戦にも出すとしたら、いまからSPもフリーも調整し直しですよね。うううう大変だー。しかし、考え方を変えれば、若い選手たちにはチャンスかも。ソコロワ選手なんか、上がつっかえてて、なかなか世界大会に出られなかったりしたもんねえ。
男子シングルは、代表候補筆頭だった国内選手権で優勝したタラソワ門下グリアチェフ選手は、体調不良でロシアンカップには出場できず、セルゲイ・ドブリン選手もSPはまあまあの出来栄えだったらしいけど、フリーはジャンプを失敗していまひとつだったようなので、これまた微妙です。
ただ、ロシアの男子は、とても層は厚いと思うので……才能ゆたかな選手が揃っているだけに、「もっとできるだろう!」というハードルが高くなっているようにも思います。ジュニアのヴォロノフ選手の抜擢もアリだとは思いますが、ちょっと我慢して、ドブリン選手、グリアチェフ選手を立て直してみたらどうなのかなあ……と、思ったりもして……。厳しさこそ成長を助ける、という考えかたもアリですが。
ところで、選考が難航する特攻野郎……じゃなかった、ロシア代表Aチームに、ビッグニュースがもたらされました!
アレクセイ・ミーシンコーチの談話によれば、トリノチャンピオン、エフゲニー・プルシェンコ選手が、来シーズンより、アマチュア選手権に復帰の意向だそうです。
ニュース元はこちら→ http://sport.guardian.co.uk/breakingnews/feedstory/0,,-6438232,00.html
英語です。やった!
最近、ロシア語のサイトを解読するのに苦しんできたので、英語の記事がとてもうれしいです! ……とか言って、べつにすらすら英語が読めるわけでもないんですけど。
プルシェンコ選手、サンクト・ペテルブルクの市会議員(?)選挙に出馬が取りざたされていたり、ホテルを建築中だとか、もはや選手生活に戻る意志がないのではないかと思われるニュースばかりが入ってきていたので、まさか戻ってきてくれるなんて、ほんとうにうれしいです。バンクーバーまで頑張るかどうかは未定とのこと。
もしかしたら、ヨーロッパ選手権以来の迷走をうけて、ロシアスケート連盟から頼まれての現役復帰かもしれないですね。頼まれてでもなんでも、復活してくれるなら万々歳ですけどね!
ところで、復活といえば、世界選手権出場が不明だった前回チャンピオン、ステファン・ランビエール選手が、東京ワールドに出場を発表しました。やったー!
ニュース元はこちら→ http://www.nzz.ch/2007/02/26/sp/newzzEYMQE62U-12.html
ロシア語から解放されたと思ったら、今度はドイツ語です……。頑張れ機械翻訳!
ショートプログラムを、東京ワールド用に作り直しているのでは、というような記述もあり、なんだ、情熱が失われたとか言って、やる気まんまんではないですか!
昨年度オリンピックチャンピオントップ3が、男女とも揃わないのでは……と言われた東京ワールドですが、結果的に男子は2位、3位がそろうことに。女子も新勢力が大台頭していますし、熾烈な大会になりそうですね! うう、楽しみー。
さて、世界ジュニア選手権。きのうなぜかライバッハとか書いてますが(どこから来た単語か自分でもわからない…)、ドイツはオーバーストドルフでの開催です。失礼いたしました。
本日は公開練習で、明日から競技日程に入りますね。以前のすぽるとでの荒川静香さんの解説によると、公開練習から競技は始まっているそうなので、練習でもガンガン飛ばしていって欲しいと思います!
ところで、ジュニア選手権優勝候補のひとりに数えられているカナダの男子ケヴィン・レイノルズ選手ですが、4トゥループと4サルコウを習得しているにも係わらず、3Aは未修得なのだそうです! ジュニアはSPのアクセル、ダブルまでだから、今回の大会ではさほど不利はないと思いますが、シニアにいったらちょっと大変です。
クワド飛べるんだから、3アクセルなんか跳べるだろうと思うんですけど、やっぱり難しいらしい……。トリプルアクセルって、男子にとっても、簡単なものではないんですね。
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。
争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!
※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!
※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!

