さて、ついに! ヨーロッパ選手権、男子シングルの感想です!
書く書く言っててものすごく伸び伸びになってしまった……ごめんなさい。
それでは、ダビドフ選手の感想から行きます!



ベラルーシ代表、27歳のベテラン、セルゲイ・ダビドフ選手のSPはノーミス。冒頭の3Aは、高さもあって素晴らしい出来栄えでした。スピンはどれも、ポジションを変えてもまったく軸がぶれず、スピードもあって見事でした!
着実な演技でSP3位に入ったダビドフ選手、ただ……正直ちょっとこのSPは、プログラム構成をもう少しなんとかしたほうがいいんじゃないかと思いました。
ダビドフ選手は小柄でとても痩せているので、スピンに比べてステップにはダイナミックさがどうしても欠けてしまうんですよね。素晴らしい柔軟性で魅せたレベル4のスピンを連続して入れたあと、ストレートラインステップで、端から端までステップしただけで淡々とフィニッシュというのは、あまりにも見栄えしないというか。あれだけのスピンを、なぜフィニッシュに持ってこないのだ! と、歯痒くなりました。なんか「ふしゅーっ」て感じで終わっちゃうんですよ。PCSにはフィニッシュの印象が大きいから、もうちょっとハッタリ決めましょうよ。せっかく武器持ってるのに、もったいないよー!
そんなダビドフ選手。フリーは「ドン・キ・ホーテ」。
冒頭の3A+3Tは、高さもありクリアな出来栄え。つづく3Aは素晴らしい! スピンは相変わらずどれも完璧。とくにシットスピンのポジションは前屈で膝に胸が付いてて、真上から撮影しても、ずーっと同じ場所で回ってる。軸が微動だにもしない。ほんとうに見事です。
しかし、プログラムがまた、地味……地味の呪いが……。女子ですら最近は入れて来る後半のジャンプコンボをなぜ入れられないのでしょうか。体力的な問題もあるのかもしれないけれども、せめてラストジャンプの2Aに、2Loくらい付けようよ! 後半のスピンは入りをデスドロップにするとか、もう少し、ダイナミックさの演出が欲しかったです。
フリーは4位で、総合4位。ううん、残念。
とにかくダビドフ選手はですね、まず衣装が地味すぎです。そもそも、小さくて痩せててなんとなく薄幸そうなんだから、ブルーグレーのジャンプスーツとか着ちゃダメ! 茶色とか黒とか、どうしてそう見栄えしない色ばっかり好きなんだ! ドンキの衣装とか、ベストの色をせめてキャメルじゃなく赤にしてくれればいいのに!
せっかくスピンが得意なんだから、高橋大輔選手の衣装みたいに、ラメの入った、ケープみたいな薄布をつけるとかですね、まずは衣装もうちょっと頑張ろう、ダビドフ。な!(ダビドフ選手の肩をつかんで励ましている気分になっている灰原。……すみません……)
さて、そんな地味衣装のダビドフ選手と対極のド派手衣装で灰原を驚かせてくれたのが、チェコ代表、トマシュ・ベルネル選手でした。
ベルネル選手、SPの衣装は、ピンクのドレスシャツに、ハイウェストで肩紐つきの黒サテンのパンタロン、ピンクのシャツの片襟には、フラッシュグリーンのリボンが蝶々結びになってゆれています。
まあ、まずは衣装で目立とうと言うその意気やよし。この衣装だし、きっと明るいプログラムに違いない……と思って見ていたら、流れ始めた曲は「チャララーン♪ チャララララーラーン♪」……「バッハのトッカータとフーガ」。なんですと!?
……悲劇的かつ荘重なバロック音楽にのせて、どちらかというとファンシーな装いのベルネル選手は、しかし、素っ頓狂な衣装からは予測できない完璧な演技を決めて来ました。ジャンプはすべてキレがありGood! 冒頭の3F+3Tの高さたるや、フェンスより高いんじゃないかと思ったほど。後半のステップではややよろけたかな? と思った瞬間がありましたが、ほぼノーミス。いやあ、素晴らしかったです。
演技終わって、激しいガッツポーズをするベルネル選手。会心の演技だったのだと思います。出迎えるコーチもうれしそう! ……だけど、なにゆえ「トッカータとフーガ」であの衣装なんだろ。
SP1位で折り返したフリー演技では、ベルネル選手はSF的なコスチュームで登場。ブラックのスーツに、肩口に赤の差し色、ホワイトとシルバーで肩章の飾り房のような模様が入っているデザインです。
演技に使われている音楽は、公式HPに観にいったんですけど、いまひとつ正体がわからなかった。映画音楽かなにかみたいですね。おそらくだけど、SF映画なんじゃないかなあ。武骨な容姿のベルネル選手に、ロボットめいた無機質な振付がピッタリです。
つぎは、「ターミネーター」とか滑ってみたらどうでしょう。ハマるんじゃないかな?
演技内容は、フリー冒頭の4Tの着氷をミスって、セカンドジャンプがつけられなかったのが残念でしたね。後半にはジャンプのすっぽ抜けもあったりして、ちょっとバテたような印象がありました。まあ、バテもするかも。
ベルネル選手のフリープログラムって、中盤から後半、サーキュラーステップからコンボスピンで繋いですぐストレートラインステップ、ステップ終了から3Lo、フィニッシュが足変えコンボスピン、という構成なんです。ベルネル選手は、ステップはそんなに得意という感じじゃなかったので、ステップ連続は辛いんじゃないでしょうか。ただ、このプログラム構成まんまでステップを改善できると、すごく見栄えがして盛り上がると思うので、頑張って欲しいです。
とりあえず来年のフリーは「ターミネーター」をお勧めかな! 総合2位、おめでとうございました。

さて、そろそろ長くなってきたので分割いたします。
つづきは「ヨーロッパ選手権男子シングル感想・その2」でどうぞ!





ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!