カナダ国内選手権終了。女子はジョアニー・ロシェット選手が2連覇となりました。
たいへん力強い演技が魅力のロシェット選手。トリノ以降、迫力が増してきたように思いますね。今期スケカナ、SP4位からのフリー逆転劇は見事でした。
母国カナダでは絶大な人気を誇るロシェット選手、メディアでは「カナダの恋人」なんて書かれたりして、ドレス姿なんか見ると、ゴージャスな美人ですよね。なのにスケーティングは男前系。コレオグラファーが、キム・ヨナちゃんの「あげひばり」と同じ、デヴィット・ウィルソン氏なんですけど、ふつう同じ振付師に頼むと多少は雰囲気が似るものなのに、ロシェット選手とヨナちゃん、全然雰囲気が違います。ヨナちゃんをしなやかな柳にたとえるなら、ロシェット選手は力強いケヤキ、ヨナちゃんを可憐な水仙にたとえるなら、ロシェット選手は華麗な牡丹、みたいな。演者に応じて振付の雰囲気を変えるウィルソン氏が手練れなのかもしれませんが……ああ、きっとそうだ。そうに違いない!
東京ワールドでは、磨き上げられたパワフルな演技で、日本のファンを魅了して欲しいです。
一方男子はジェフリー・バトル選手が優勝。故障明けだというのに、さすがの実力ですね! 故障の場所が場所だけに、心配していたのですが、ちょっぴり安心しました。
事前のインタビューでは、3Aの感覚を取り戻すのに苦労していると語っていたジェフリー、ショートのプロトコルを見るに、3Aで転倒があったかな? というか、カナダ男子、わりとショートはみんな転倒してるかんじ??? 3位のサンデュ選手も、ジャンプコンボ失敗したみたいだし、ジュニアのホープ、ケヴィン・レイノルズ君もコケたみたいです。4回転も失敗しちゃったみたいだし、このせいで表彰台が遠くなっちゃったかもなあ。同じくジュニアのホープ、黒い瞳のオリエンタル系美少年・パトリック・チャン選手はフリーで順位を上げて5位。ショートもうちょっとうまくまとめられれば……!! とは思うけど、まだジュニアの彼らにはシニアの壁は厚いということかも。
今期グランプリファイナルを欠場したバトル選手、このまんま今シーズンはお休みかなと思っただけに、東京ワールドに出場できそうなのはうれしいです。
若松詩子&ジーン・セバスチャン・フェクトー組はショート終わって5位で、総合で4位。カナダのペアの枠がいくつあるかよくわからないんですが、たしか最大で3枠ですよね。うーん……カナダ代表として東京に来られるか微妙……もしかしてリザーブとして来られるかもだけど……。若松選手は今期で引退すると発表していますし、ぜひ故郷に錦を飾って欲しいんだけど、この順位だと難しいかなあ。
ロシアの川口悠子・アレクサンダー・スミルノフ組も、故障でロシア選手権を棄権しているので、東京の世界選手権出場資格は得られず。アメリカの井上・ボールドウィン組は、全米戦選手権で結果を出せるかな? 旧聞ですがマーシャルズUSではなかなか、いい結果だったみたいなので、ぜひ勢いにのって勝って、東京ワールドに来て欲しいです。世界で頑張る日本女子ペアスケーターの根性を(井上選手はもう国籍アメリカですが)、故郷の観客たちに見せつけちゃえ!
トリノユニバでは、フィギュアスケート女子シングル、鈴木明子選手が優勝。おめでとうございます!
梅谷友紀選手は7位入賞。お疲れさまでした。
2年に1度の大学生の祭典、ユニバーシアード。フィギュアスケート女子シングルは、2003年の荒川静香選手、2005年の恩田美栄選手につづき、今回の鈴木明子選手で日本女子3連覇とのこと。すごいですよね、日本のフィギュアスケート。男子も高橋大輔選手が2連覇しているし。
高橋大輔選手、といえば、関西圏の友人から教えてもらったのですが、関西テレビのスポーツニュースで、高橋大輔選手のミニ特集があったそうです。ミニインタビューとか、なんか投げキス(!?)映像もあったとか。ぎゃー。なんで録画しておいてくれないんだー!! っていうか関東でもそのインタビュー放映して欲しいよー!!
テレビ放映に関して、キー局を視聴できる関東在住者って、恵まれていると言われるんですけど、関東の人間が見たくても見られない地方の番組もたくさんあるんですよ。スポーツ放映とかも、地方と関東だと放映状況が違いますし。
以前、岡山ローカルで、やはり高橋大輔選手の特集があったという話もあって。灰原、イトコが岡山にいるんですけど、一か八か録画してあるか聞いてみたけど、ニュース番組のスポーツコーナーなど録画してあるはずもなく……うう、悲しい。

女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。
争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!
※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!
※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!