いきなり白状してしまいますけど、本日このブログは、事前に書いたものを時間差でアップしております。
みなさまがこの文章をご覧になっているいまは、灰原は、山のあなたの空遠くから峠の我が家目指して移動中……のはず。
じつは、先日から今日まで外出しておりまして、出先や移動中に長いブログを書くのは難しいから、出るまえにまとめてアップしてっちゃった。ホントいえば、先づけでブログを登録する機能を、あんまり使ったことがなかったので、使ってみたかったってことも、あります(へへへ)。
そんなわけで、今日の記事は、あんまりタイムリーなおハナシではないかも。ごめんなさい。
短いブログは、携帯からでもアップできるんですけども。灰原、携帯打つの遅いから。
でも、携帯からだと、タイムリーに写真とかアップできたりもするし、そのうち、携帯で長文アップにチャレンジしてみたいですね。スタジアムからリアルタイム中継とか、面白いかも!



さて、世界選手権までのあいだ、しばらく各国国内選手権に終始しているもようの各国フィギュアスケート界。海外ニュースサイト見てても、事前予想とかそんなのばかりで、たしかに注目選手の名前とかわかって興味深いんだけどいまいちつまんない(すみません、ミーハーだから)灰原、ふらふらバナー押してるうちに、こんなサイトにたどり着きました。


☆アメリカフィギュアスケート代表ジャージレプリカ販売サイト☆

http://www.icelife.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=USA&Product_Code=JA06-URUW&Category_Code=NEW&Product_Count=20


おおー! これぞたしかにUSAジャージ! キミー・マイズナー選手とかが、6分練習のときとか羽織っていますよね。
あの、シルクジョーゼットのひらひらーっとした上に、いかにも体育会系なジャージ羽織ってる姿がなんとも可愛いんですよね。まあ、キミーもアリッサ・シズニー選手もエミリー・ヒューズ選手も、なに着ててもとってもキュートですけど。
(ところでアメリカのスポーツ協会系のエンブレムって、みんな同じ人がデザインしているんですかね? 色は赤・青・白で、ラインを使わずシルエットだけってデザイン、みんな同系ですよね)
USAジャージは、おねだん109.95$。いまのレートで、約13000円ですか。もちろん送料は別ですし、日本から買えるかどうかはわかりません。サッカーのレプリカジャージの価格などと比べてみても、非常識に高くはないですね。街着にしてもいい感じ。このジャージにフレアミニスカート、厚手のタイツはいて、白いブーツかなんかでスケートガール風っていうのも可愛いかも。ハードめのデザインなので、ボーイッシュにキメるのにもいいかもしれません。
もし、濃紺のUSAジャージを買うんだったら、ついでにロシアのジャージも手に入れたいなあ。スルツカヤが着てた赤と白のやつ、かわいかったよなあ……しかしロシアのジャージなんて、どこで売ってるのかわかんないしなあと思いながら検索していたら……見つかりましたよ、ロシアのレプリカジャージ販売サイト。いやあ便利。つくづく、インターネットってほんとに世界に繋がっているんですねえ……。


☆ロシアフィギュアスケート代表レプリカジャージ販売サイト☆

http://www.boscosport.ru/turin2006/male/rucil/


えー、キリル文字です。ロシア語です。
なんかねえ、灰原、ブログで何度も言っているように、英語はぜんぜんできないんですけど、ですけど……さすがに学生時代数年間、睡眠学習ながら最低限勉強していたから、まだ、英語はわからんでもないのだなと、フィギュアスケートのサイトを掘るようになって、思い知らされています。ゼロではないですよね、少なくとも。
ロシアスケート協会のサイトとか、英語もあるんですけど、地域ニュースとかだとまったく英語がないので、写真しかわからない。ナフカ・コストマロフ組のコストマロフの結婚式を報じたらしい記事を発見したんですけど、コストマロフだと確信できないんです写真は激似なんですけど。キリル文字ってもうなんだかわからないよ! ゼントラーディ文字なら読める灰原ですけど(懐かしい)、キリル文字にはお手上げです。
ハナシがそれちゃった。それで、ロシアジャージのおねだんですが、210ユーロですね。いまのレートで、約32800円ですか。うわ高っ。USAジャージにの3倍……はしないか。2.5倍くらいの高額商品ですよ。ツンドラでブリザードに巻き込まれても凍死しない仕様とかなのだろうか。ロシアの物価って、基本的より日本より割安のはずなので、このジャージの高価さは際立ちますね。あ、えーと、念のため申し上げますがこちらも日本から買えるかどうかはわかりません。ご了承をお願いします。
ロシアジャージは、ハードな印象のUSAジャージに比べると、可愛い印象ですね。花柄だし。ロシアジャージの着こなしとしては、やっぱりスルツカヤの印象が強いからかなあ、デニムパンツとあわせて、ニット帽深めに、マフラーは白いざっくりめのとかぐるぐる巻きたいですね。なんかスルツカヤがどこかでそんな格好をしていたのを見た気がする……。
スターズ・オン・アイスのとき、ヤグディンもこのジャージを着ていましたっけ。彼はもはやナショナルチームからは外れているので(スルツカヤとプルシェンコはまだ選手名簿に入っています)、ジャージは支給されないはず……210ユーロで購入したのかなあ。誰かからプレゼントされたものかもしれませんが。
……はっ。もしかして、タチアナ・タラソワコーチから……!?(←ありえない)
ところで、世界に繋がってるはずのインターネットでも、フィギュアスケート日本代表の黄金色ユニフォーム(黄金の国ジパングにちなんであの色かと思ったけど考えすぎ?)のレプリカを販売しているサイトは見つかりませんでした。
灰原の探し方が悪いのか。はたまた、売ってないのか。もうちょっと探してみますね。



荒川静香選手の育った泉リンクが復活なったと思ったら、村主章枝選手が、選手コースにうつる以前にフィギュアスケート教室に通っていたという「ハマボール」が改装のため閉館の知らせが……。ハマボールは、ボーリング場、アーチェリー場、バッティングセンター、スケートリンク改装後総合遊技場だそう。2年後の再開時にボーリング場の開業は決定していますが、スケートリンクについてはなにも決まっていないそうです。
ハマボールの場合、改装の理由は老朽化と地盤沈下だそうなので(開業時から1メートルも地盤が下がっているそうです)、改装自体は絶対に必要でしょうが、2年後といえばバンクーバー直前で、スケート熱がいま以上に盛り上がっているころだろうと思います。村主選手の思い出のリンク、再開してくれたら、うれしいです。




ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!