フィギュアスケート・浅田真央選手の愛犬、トイプードルのエアロちゃんは、2年前、真央ちゃんが世界ジュニア選手権で優勝したときに、ご褒美として買ってもらった犬だそうですよね。
ペットショップで一目惚れしておうちに連れて帰ってきた子犬に、真央ちゃんがつけた名前は、大好きなチョコレート菓子の商品名にちなんだ「エアロ」。
たしかに、むくむく茶色のトイプーの子犬は、空気が入って口どけふんわりのチョコレートとイメージピッタリ。ニクいネーミングですが、名前をつけたときには、まさかその「エアロ」が、こんなところまで展開するなんて、そのときは、真央ちゃん、絶対思ってなかったんだろうなあ。
丸ビル1階にこの冬オープンした「エアロリンク&スケートカフェ」で、きのう、浅田真央選手が、イベントを行ったとのこと。ジーパンにトレーナー姿で、ビールマンスピンを披露する真央ちゃんの姿は、10×20メートルの小さな「エアロリンク」だと、ちょっぴり窮屈そうにも見えました。一般滑走の人が滑ってる映像を見たときには、思ったよりけっこう大きなリンクだなあと思ったのにね。やっぱりトップ選手は、大きさのある演技をするってことなのかな。
ビル街の中にあるリンクといえば、灰原が思い出すのは、冬のニューヨーク名所、ロックフェラー・センターのスケートリンク! 巨大なクリスマスツリーとともに有名なかのリンクも、夏のあいだは広場になっていて、リンクは冬のみの期間限定営業なんですよね。
いっぱい映画の舞台にもなっていて、とくに冬のニューヨークが舞台の恋愛映画にはかなり登場します。ライアン・オニールとアリ・マッグローのなつかしの名画「ある愛の詩」で、あの有名なテーマソングとともに、ふたりが滑ったり転んだりして無邪気にわあきゃあやってるシーン、前半のシーンでは、単純に若いカップルのかわいいデートにしか見えなかったのが、後半重たい展開になってくると別の意味合いが感じられて、切ないんだよなあ……。
ロックフェラー・センターのリンクは、観光の見物人が多いから滑るのに度胸が必要だったと、以前ニューヨークに旅行した友人が、そういえば言っていたっけな。アメリカの方って、一般的に日本人よりスケート慣れしているから、あんまり手すり磨きみたいな人いないらしいです。ふつーにスーツ姿のおじさまがスピンやシングルジャンプを披露したりしていたとか。スーツ姿でジャンプ! ちょっとかっこいいかも。
丸ビルのエアロリンクも、これから毎冬恒例で設置していくと、風物詩みたいになって、映画の舞台や小説の舞台にもなったりしてね、いいんじゃないかと思うんですけど。
しかし、自分の飼い犬の名前を冠した(ダブルミーニングではありますが)リンクを、あの丸ビルに設置させちゃうなんて、16歳浅田真央選手の影響力はすさまじいですね。
なによりすごいと思うのは、彼女の影響力が、彼女自身の努力のうえに成り立っているということです。彼女は、ガチンコのアスリート勝負に勝つことによって、あの年齢で名声を勝ち得てきた。そうして得た名声を、自分のためだけに使うわけではないのが、またすごい。日本フィギュアスケート界の未来のために、積極的に自分の名声を使っていく真央ちゃんの姿は健気で勇敢で、いくら年下とはいえ、「真央ちゃん」なんて気軽に呼んでいいものかとちょっと迷います。見るとかわいいから思わず「ちゃん」づけしちゃうんだけど。
いま、全国の常設リンク数は60そこそこしかないという、窮地に立たされている日本フィギュアスケート界(そんなに減ってるの!? と驚いてしまったけど、よく考えたら、灰原の身近にあったリンクも、ここ10年かそこらでふたつも閉鎖しちゃってたんですよね…)の振興を、あんなに若いのに双肩に担っている真央ちゃん。3月の世界選手権に向けて、ほんとうに、頑張って欲しいです。




そういえば、リンク復活といえば、ちょっと古いニュースですけど、仙台の泉スケートリンクが、3月には再開の運びになったそうで。
これも、荒川静香さんのトリノ金メダル効果なのでしょうね。泉リンク再開については、五輪以前から、フィギュアスケートの衣装を着て街頭署名活動へ参加などして、荒川さんも努力を重ねてこられているので、喜びもひとしおだと思います。
長久保裕コーチは、仙台に戻られるのでしょうか? 戻っていらっしゃるのだとしたら、ノービスの中村愛音ちゃんたち、長久保コーチとともに名古屋に移った小さな生徒さんたちも、親御さんのもとに戻れて良かったねと思います。でも、すでに名古屋で、新しく見始めた生徒さんもいらっしゃるでしょうし、どうなのかなあ。もしかしたら、コーチだけ、名古屋と仙台をいったりきたり、という選択になるのかもしれませんね。わかんないけど。
仙台←→名古屋だと、いっそのこと新幹線より飛行機のほうが安いかも……って、先走りすぎですね。そうですね。
リンクの再開式典とか、卒業生のみなさんがエキシビとかなさったりしないでしょうか。考えるだに豪華なショーになりそう。
荒川さんは、まさに故郷に錦を飾りましたね。一瞬で終わるパレードではなく、栄光の思い出のよすがとしてのトロフィーでもない、後進のためのリンクを、己の名声で再建するなんて、荒川さんはほんとうに偉大な「女王」だと思います。 




浅田真央ちゃんが、エアロリンクで演技している姿を見ていて、「わー、リンクが小さく見える。速いなあ」と思って、そうしたら、なんだか本田武史コーチの現役時代のことを思い出してしまいました。
……って、先シーズンまで現役でいらしたわけですけど。
本田コーチは、クワドジャンパーとして有名で、たしかにジャンプも速いし高いし余裕があるし、すごく美しかったのですが、灰原的には「本田選手は速い人」というイメージが強いです。
本田武史選手の演技って、つなぎのスケーティングももちろん速かったんですけど、サーキュラーステップとかストレートラインステップとか、動きが止まる箇所がまったくなくて、一筆書きのような滑らかさとスピードで一気に行ってしまうのです。もちろん動きもしっかりしているので見栄えがします。速い選手って演技が大きく見えるんですよね。それに爽快感があった!
本田選手は、もとはショートトラックの選手からフィギュアに転向だそうなので、それでスピード感がほかの選手よりあったのかな?
いまの日本のトップ選手には、本田選手のような爽快感が持ち味の選手はいないような気がします。「日本のツイン☆スター」(このアオリ気に入っちゃったわ)を追う者として、スピード感のある選手が、出てきてくれたらうれしいんだけど!




ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。


争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!