ぎゃあああああああ!
八ー千ー代ーがー負ーけーたー!!!
しかも後半ロスタイムで。あと1分で延長戦に入るかというところで。
悔しい! 盛岡商業イレブンと岩手県のみなさまおめでとうございます!
基本的にどんなスポーツでも分け隔てなくいろんなチームや選手の応援をしちゃう灰原ですが、高校スポーツ(サッカー、野球、バスケにラグビー♪)は別。郷土愛の塊になっちゃいますから。
まあ、盛岡の攻撃は見事でした。得点は、スコア的には八千代GKのオウンゴールということになっていますが、あれをオウンゴールと言ってしまってはキーパーが気の毒すぎる。豪雨での試合で、パスサッカーが身上の八千代不利なのはキックオフ前からわかっていたことですが、それにしても試合のペースが終始盛岡にあったのは事実。八千代エース山崎選手の惜しいシュートシーンなどもいくつかありましたが、流れに繋らず、八千代陣内に押し込まれた展開が多い中で、八千代ディフェンス陣はよく失点を防いだと思います。
最後の失点は、押し込まれたところからのフリーキックをキーパーがセーブしたものがスリップアウトしてゴールに入ったもので、ミスというより事故に近いと思う。もちろんフリーキックを取るまでもっていった盛岡のプレイも素晴らしかったと思います。
明日の国立は晴天のもよう。岩手・盛岡商業vs岡山・作陽。国立のグラウンドキーパーさんの腕は世界級ですけど、これだけ前日に雨降っちゃうと、やっぱり芝の状態は稍重(競馬じゃないって)だと思います。粘りの勝負になるかな。頑張って!
でも……やっぱり、千葉県勢が負けたのは悔しいよう!!!
やっぱり悔しい、といえば、本日のバスケットボールオールジャパン。男子。東海大学vsトヨタ自動車。
学生チャンピオン東海大学は、前戦で慶応大学を下し、全日本4強入り。JBL(日本バスケットボールトップリーグ……のひとつ。微妙な言い回しですみません)チャンピオントヨタとの対決に臨みました。
これはすごいことで、なにがすごいって、慶応大学はvs東海大学の前戦で、JBL所属日立サンロッカーズに、接戦のすえ勝利しているのです。
敗れた日立のエースポイントガード、五十嵐圭選手は、世界バスケ時の日本代表の司令塔です。学生に負けたことを、目を充血させて「バスケ人生でいちばん悔しい!」と言ったという五十嵐選手の心中おもんぱかるとですね。学生良くやったとは、なかなか言えない気持ちになったりね。もちろん良くやったんですけど。灰原、中央大学時代から五十嵐選手のファンでもあるので……(北陸高校時代はおぼえていないのですが。かの能代・田臥選手と同い年のライバルなんですよね、五十嵐選手)(そういえば、田臥選手がいた時代の能代高校が、オールジャパンに出て学生ナンバー2・同志社に勝ったことあったなあ。ルーズボールに突っ込んで行かない選手を怒鳴りつける能代高校の闘将・加藤先生の大声が、お正月気分満載だった代々木第2体育館に、異様な緊張感をもたらしたのだった)。
で、東海大学は、その慶応をやぶったわけなので、間接的に日立をも下したことになります。バスケって、わりと大学生と社会人の実力差がいままでは大きくて、社会人が負けることはまずなくて、ベスト4に大学生が入ったこと自体が、21年ぶりという快挙だそうです。
東海大、トヨタに負けちゃったんですけどね。
しかし、けしてボロ負けではなくて、第3クォーターの途中までリードしていて、最終的に8点差だったそうなので。8点って、バスケの場合、3ゴールでひっくり返るんで、下手すりゃ3分で詰まっちゃう点差です。トヨタはJBLの中でも強豪なので、8点差は大健闘……なんだけど、試合後、東海大の選手たちは号泣していたよ、と、見にいった友だちがメールで教えてくれました。
泣いて悔しがっていたって。
バスケットボールは、分析される基本戦力と勝敗の確率に、乖離が少ない、と言われる競技です。わかりやすくいうと、番狂わせがおきにくいのです。
強豪トヨタは、なにしろ強豪ですから、事前のイメージとして、日立よりはるかに勝つイメージは持ちにくい相手です。
でも、東海大は勝つ気で来た。
鼻っ柱、強いですよね。トヨタのエース折茂選手は、試合前に、「叩き潰して社会人の力を思い知らせる」と言っていたそうですが(くっはー! かっこいい!)。
日本の男子社会人バスケは、じつはいま、トップリーグがふたつある状態だったりして、正直に言って選手たちには……社会人は勿論、進路について考えざるをえない学生についても……必ずしも安定した状況ではないんです。誰がいいとか悪いとかいう問題ではなくて、日本のバスケの将来を憂える人たちの、方向性に関する「これで良かれ」という思いがぶつかった結果、拗れが生まれているだけなので、将来的には拗れは解消して、いい方向にいくだろう……と灰原は期待しているのですが。
その、ちょっと不安定な状態の中で、それでもバスケに情熱を注いでいる選手たちがたくさんいて、日本バスケの実力が、少しずつでも上がってきていること、つぎの世代からもイキのいい勝気な選手がたくさん生まれてきているんだなあと。東海大学の「やっぱり悔しい」涙は、知らせてくれた気がします。
リーグ分裂からこっち、ファン心理的にはつらいこともあって、バスケ観戦サボってたんだけど、また観にいきたくなってきたな!
腰が完治したら、JBLでもbjでも、アリーナに観戦に行きたいなあ。
女神幻想ダイナスティア
は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。
争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!
※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!
※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!