先日いただいた立派な大根が、食べきれぬままに、まだかなり残っていました。
しなびさせるのももったいないので、昨日は、大根のミゾレスープを作りました。
スープばっかり作ってるじゃないかって? そのとおりです。だってカンタンなんだもん。
大根のミゾレスープ
材料:大根、白菜、ホットサラダミックス(にんじんとブロッコリーとカリフラワー入ってるやつ。あったから使っただけ。なかったらありあわせのお野菜でどうぞー)、ソーセージ、鶏がらスープの素
1:大根、白菜、ソーセージは、好みの大きさでサイの目切りにする。
2:別途大根をすりおろす。量は好きなだけ。かなり多くても大丈夫。灰原はフープロのおろし機能で手抜きしちゃいました。
3:厚手の鍋に油をしき、1の材料をざざざーっと炒める。水と鶏がらスープの素を加え、ふたをして煮る。入れる水の量は野菜の状態に応じて加減してください。しなび気味だったら多めに。瑞々しかったら少なめに。
4:3の野菜がやわらかくなったら、ホットサラダミックスと大根おろしを加えて温める。なんでホットサラダミックスをいっしょに煮ないかというと、ホットサラダミックスはもともと火が通ってるので、いっしょに煮るとグダグダになるからです。ここであったら料理酒をちょびっと加えて沸騰させると、冷凍臭さが飛びます。
5:ホットサラダミックスが温まったら、味見。塩コショウで味をととのえる。
大根も白菜も大量消費できるので、余り気味なときにお勧めです。
きのうは更に、「大根のなんちゃって千枚漬け」も作りました。
こっちのレシピはもっと手抜きです。
大根のなんちゃって千枚漬け
材料:大根、すし酢、柚子の皮少々、あれば鷹の爪
1:鷹の爪の種をとり、みじん切りにする。しかし1本分も使わない。ちょびっとでいいので、残ったぶんはなんかほかの料理にでもお使いください。鷹の爪はないならなくてもいい。辛いのが苦手な人はスルーでも。七味で代用もできます。柚子の皮はすりおろす。これまた少々でいいです。
2:すし酢大さじ2に1を混ぜる。すし酢は、メーカーによっては味が濃いのがあるので、味見て濃すぎるようなら水か、煮きりのお酒でゆるめてください。灰原はめんどいのでたいがい水で薄めちゃう。煮きり酒使ったほうが麹臭があるので、よりホンモノっぽくできます。
3:大根の皮をむき、薄切りにする(スライサー使うと便利ー)
4:ポリ袋に大根と2を入れ、なじませて冷蔵庫に入れる。
5:30分くらいおいたら出来上がり。カンタンに水切って盛り付けてください。
「市販の合わせ調味料なんか邪道よー」という方は、2杯酢でも作れますのでどうぞー。2杯酢の場合は、やや旨みがたりないので、昆布茶(梅昆布茶はダメ。柚子とぶつかります)を足すとより美味しいです。
あくまで千枚漬け風を目指したものなので、黒酢、バルサミコはあんまり合いません。味はともかく、見た目が。茶色くなっちゃいますからね。ワインビネガーは試したことがないけど、たぶん不味いと思います。
こってりした食事の箸やすめにいかがでしょう。
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。
争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!
※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!
※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!

