はじめにお詫び申し上げます。
昨日の日記に、「今週末のグランプリファイナル」と書いてしまったのですが、アイススケートグランプリファイナルは来週末の開催でした。勘違いしておりました。間違ったこと書いちゃって申し訳ありません。
日程とかは、できるだけ調べてから書くようにしているのですが、思い込みで書いてしまうことも多くて、ダメですよね。反省します。
来週の「ナンだ!?」はフィギュアスケート特集で、浅田真央選手を除いたグランプリファイナル出場選手たち……織田信成選手、高橋大輔選手、安藤美姫選手、村主章枝選手……が出演、練習の裏側などについて語ってくださるそうです。(番組ホームページはこちら→ http://www.tv-asahi.co.jp/nanda/  )楽しみです!



ところで、今週末、中山競馬場で、朝日杯フューチュリティステークスが行われますね。
サラ系2歳のオープンレース(牡馬、牝馬、どっちでも出られるレースということです)ということになっているこのレースですが、エントリーするのは牡馬がほとんど。春から始まる牡馬GIクラシック……皐月賞、ダービー、菊花賞……の前哨戦のひとつと位置づけられているレースのひとつで、将来を嘱望されるピチピチの2歳馬たちが出走します。
……今年の朝日杯にはどんな有望ルーキーくんが出てくるのかな?
JRAのサイトに、出走馬を確認しにいって……あたりまえのことに、灰原は愕然としてしまいました。
サンデーサイレンス産駒がいない!!!
(ええと、ここでまた競馬用語についてまた解説。●●産駒、とは。●●という馬を父に持つ馬、という意味で、母系については「産駒」という言葉は用いません。たとえばなつかしの名馬トウカイテイオーのお母さん馬はトウカイナチュラル、お父さん馬はシンボリルドルフですが、シンボリルドルフ産駒トウカイテイオー、といいます。また、競走馬の場合、母系にしか兄弟姉妹という言い方をしません。父親が同じでも兄弟馬とは言わないわけです。母親と父親が両方同じ馬を「全兄弟(姉妹)」、父親が違う兄弟を「半兄弟(姉妹)」といいます。……以上解説終了)
サンデーサイレンスというのは、1995年以来、11年連続でリーディングサイヤー(全産駒の獲得賞金額がもっとも多かった馬を表彰する賞です)を受賞した、偉大な種牡馬です。産出した12世代、すべてでGIクラシックに入賞を果たしています。とにかく産駒がみんな強い! かの「ディープインパクト」もサンデーサイレンスの子です。
その、偉大なる父サンデーサイレンスが突然死したのは、2002年のことです。2005年クラシック出走産駒が、最後の世代になりました。
頭ではわかってたんだけど、こうして「サンデーサイレンス」の「サ」の字もない出走表を見ると、やっぱり衝撃だなあ……。いままでGⅠ、とくにクラシックレースなんていったら、出走表の1/3には「父サンデーサイレンス」って文字が輝いてましたからね……。出走表を見て、まったく予測のつかないレースだったら「とりあえずサイレンスの子から流しとくか」みたいな買い方も、もうできなくなっちゃいましたね。
今回の朝日杯フューチュリティSは、新たなクラシック戦線の開幕であるとともに、リーディングサイヤーを目指す種牡馬たちの戦いの開幕でもあります。最強の王者サンデーサイレンスが去った日本競馬界の、次代の覇権を握る種牡馬は誰か!?
出走馬の父のらんを見ると「グラスワンダー」「スペシャルウィーク」など、サンデーサイレンスの息子たちの名前もあり。父の王冠を彼らが継ぐのか、はたまた新勢力が現れるのか? 予断を許しません。
目に見えるレースも、目に見えないレースも、同じく熾烈。どうなっちゃうのかな。来年の競馬は、万馬券が出やすくなっちゃうかもしれませんね。わからないけど。



アジア大会サッカー、予選リーグ敗退しちゃいましたね。
うおお、負けちゃったか。今大会、初戦から、勝ってはいたものの危ないシーンはあったので、やや心配はしていたのですが……うーん、残念。
やはり「ドーハ」という地名がいかんかったのだろうか。
今回、国内大会の日程との兼ね合いや怪我人が出た関係などで、選べなかったメンバーもいるということなので、五輪予選は、今回の反省点を活かして、頑張って欲しいです。
バスケットボール日本女子、中国に負けた!! うううー。
男子はいまから中国戦……。鈴木貴美一ヘッドコーチは大会前に「優勝を目指す」と抱負を語っていらっしゃいましたね。チームの調子は良いようですし、中国は厳しいと思うけど、勝てない相手じゃない!! 頑張れ!! 




ダイナバナ
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。

争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!


お買い物バナ

※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!


ダイナ情報バナ

※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!