本日は朝から遠出しております。
朝一番から牛さんに会ってきました。
牧場のプリンやソフトクリームって、美味しいですね。食べてて幸せになりました。
…ここにうちの犬がいたら、もっと幸せだったのに…。
軽くホームシックになってみました(1日かそこらで!?)
本日はサッカーB代表(という言い方はいまはしないのかな)、ドーハ・アジア大会初戦ですね。
ドーハ、といえば、日本サッカーファンには忘れえぬ地名。94年アメリカワールドカップ・アジア最終予選で、あと少しのところで出場権を逃がした因縁の土地です。
あのときには、伝説の聖杯のように手の届かないものに思えたワールドカップに、3回連続で出場できるなんて、あのときは思えなかったな。
今回のアジア大会には、「ドーハの悲劇」の当事者であり、初のワールドカップ出場となったフランス大会派遣チームの主将だった井原正巳選手が、コーチとして帯同していらっしゃいます。
あれからもう12年なんだな。まだ12年なんだな。信じられないくらい状況が変わりましたね、サッカー。
新しい伝説が、ドーハから始まるといいんですが!
朝一番から牛さんに会ってきました。
牧場のプリンやソフトクリームって、美味しいですね。食べてて幸せになりました。
…ここにうちの犬がいたら、もっと幸せだったのに…。
軽くホームシックになってみました(1日かそこらで!?)
本日はサッカーB代表(という言い方はいまはしないのかな)、ドーハ・アジア大会初戦ですね。
ドーハ、といえば、日本サッカーファンには忘れえぬ地名。94年アメリカワールドカップ・アジア最終予選で、あと少しのところで出場権を逃がした因縁の土地です。
あのときには、伝説の聖杯のように手の届かないものに思えたワールドカップに、3回連続で出場できるなんて、あのときは思えなかったな。
今回のアジア大会には、「ドーハの悲劇」の当事者であり、初のワールドカップ出場となったフランス大会派遣チームの主将だった井原正巳選手が、コーチとして帯同していらっしゃいます。
あれからもう12年なんだな。まだ12年なんだな。信じられないくらい状況が変わりましたね、サッカー。
新しい伝説が、ドーハから始まるといいんですが!