昨日のブログにミス発見! 冬季アジア大会はドーハじゃなくて長春でした! ドーハは冬季ではなくてふつうのアジア大会(という言い方で合っているのだろうか)の開催地でした。混同いたしました。
飼い主のかわりに小さくなっているわんこの写真を。
申し訳ありませんでした。
さて、話は変わりますが、ドラマ「のだめカンタービレ」。特殊メイク(?)の役者さんは、竹中直人=シュトレーゼマンだけではなかったのですね! 昨日、西村雅彦さんが出演していることを発見して、とても驚いた灰原です。
いままでちっとも気がつかなかった…………。竹中さんは、さすがに一発で気がついたんですけど……。まあ、気づかなかったっていうのは、役者さんに対しては、賞め言葉ですよね!
「のだめ」のエンディングテーマとして使用されている「ラプソディ・イン・ブルー」という曲が、灰原はとても大好きで、CDも持ってます。原曲は15分くらいあるんですけど、ずうっと聴いてて一瞬たりとも飽きない、素敵にワクワクする曲です。あっちこっちのフレーズが、コマーシャルなどでもよく使われていますよね。ロシアの美少年スケーター、イリヤ・クーリックが長野五輪で金メダルをとったときの、フリープログラムにも使われていたっけなあ。
力強くリズミカルな曲で、男性的なイメージがあるので、たとえば織田信成選手が滑ってもきっと似合うだろうなと思うんですが、灰原の勝手な希望を申し上げれば、この曲、浅田真央選手に滑って欲しいんですよ。浅田真央選手の小気味いいステップと軽々としたジャンプ、それに高速スピン! に曲がマッチして、きっと素敵なプログラムになると思うな!
真央ちゃんのジュニア時代の「オズの魔法使い」って、すごく楽しいプログラムで、灰原は大好きだったんです。「ノクターン」や「カルメン」みたいな正統的にきれいなプログラムも見ごたえがあるし、見たいんだけど、ちょっとポップな真央ちゃんも見てみたい。ファンのわがままです。
サッカーとか競馬みたいに、リアルなフィギュアスケーターのデータの入ったゲームってないのかなあ。大好きな選手に、振付けて滑ってもらえたら、とてもとても楽しいと思います。競馬ゲームだと、過去の名馬全部そろえて夢の有馬記念とかができたりするらしいんですけど、フィギュアスケートでも、ゲームでそれができたらまた楽しいですよね。ミシェル・クワン(15歳)vs浅田真央、天才少女対決とか。イリヤ・クーリックvsジョニー・ウィアーの美少年対決とか。見たい見たい見たい! ヤグディンvsプルシェンコも、まえにも見たけど、再現したいなあ。
まあ、好みに走って作ったプログラムに得点が出なかったりして。解説者さんに「ステップの振り付けが単調ですね」とか言われちゃって、PCSも出なくて責任を感じたりして。現実のコレオグラファーさんの苦労を思い知られるだけってオチかもしれませんけども。ねえ。
そういえば、ロシア杯の録画をいっしょに見ていたうちの母が「あら、リンクサイドにカッコい人がいるわね。選手かしら?」と言いまして、灰原はすかさず「田村岳斗さんだよ! ほら、長野五輪男子フィギュア代表の!」と教えました。
一瞬の映像でも、ぱっと人目を惹く華のある方。田村岳斗コーチ、さすがです。
女神幻想ダイナスティア は乙女のためのコミュニケーション重視のMMOオンラインゲーム。
争いのない世界にあなたも遊びに来てね。
今なら無料で遊べます!
※乙女なショッピングモール「乙女のおかいもの」でもうきうき情報紹介中!
※メルマガ「ダイナスティア情報局」登録はこちらから!


