本日は、イベントツアー最終日。セイント・ジェムスツアーでした。
このところ、各国とも急展開ですよねー。お楽しみいただけたら、良いのですが。
いつもながら、タマオさんもガイドお疲れさまでした。
中国杯の成績を見たら、澤田亜紀選手がSPで4位に入っていますね。すごい。充分メダル圏内です。
澤田選手も、浅田舞選手も、まだジュニア選手権に出られる年齢なんですよね。……日本女子、すごい層の厚さなあ。
たしか、澤田選手は、長野五輪男子シングル代表の田村岳斗コーチに教えてもらっていたと聞いたことがあります。去年の世界ジュニアには、帯同なさってたみたいですよね。
グランプリシリーズだと、国籍に縛られずにISU上位ランクの選手が出場しますから、見ててもハイレベルで楽しいとともに、日本の選手がたくさん出場できてうれしいですね!
それにしても、さっきエントリー見てたのですが、フランス杯に回った安藤美姫選手、ちょっと大変そうだなあ。キム・ユナ選手と、キミー・マイズナー選手と、カナダチャンピオンのジョアニー・ロシェット選手と、ガチンコ勝負です。
でも、スケートアメリカの滑りぶりなら、心配ないかな?
タマオさんが気に入ったらしい、男子シングルのアルバン・プロベール選手も、フランス大会に出場ですね。
せっかくの地元出場だし、ぜひとも高位に入って、エキシビジョンを見せて欲しいなあ。先輩キャンデロロ選手には「ちょんまげ」とか「ロッキー」とか、記憶に残るエキシビジョンがありましたが、プローベル選手のエキシビジョンは、どんなプログラムなんでしょう?
そう言えば、タマオさんは、じつは『箱根八里』が十八番なんですよ。
箱根路をガイドする、本職のバスガイドさんのように、流麗に歌ってくださいます。
あと2ヶ月で箱根駅伝だなあ、と考えたら、ふと思い出してしまいました。