ここのところ毎日スケートのことしか書いていないので、ちょっと今日は控えようかと思っていたら、衝撃のニュースが。
女子フィギュアスケート界の輝ける星、イリーナ・スルツカヤ、引退。
引退後はテレビレポーターを希望しているそうですが……。
競技からは完全に引退してしまうのかなあ。残念。
スケートファンとしては、たまには滑る姿を見せて欲しいとも思うのですが、スルツカヤには持病もあるしなあ。
自分も難しい病気を抱えながら、病気の母上と家族を支えて見事なスケートを続けた彼女の精神力の強さを心から尊敬します。



スルツカヤ選手に思いを馳せながら、今晩はロシア風キャベツスープを作ってみました。
キャベツ、にんじん、タマネギ、セロリなどを千切りにしたものと、お肉をとろとろになるまでスープで煮ます。キャベツは、本場ロシアでは、熟成したキャベツの塩漬け(ザワークラウトみたいなもんかな)を使うらしいけど、手持ちがないので、今日は生キャベツで作りました。お肉も、本式にやるなら牛スネ肉なんだけど、これも手持ちがなかったんで今日は鶏肉使いました。
野菜たっぷり食べられるし、コラーゲンも取れるし、カロリーも低いと思うので、ダイエットにはいいかも。ロシア式には、シチーというそうです。
このシチーに、ビートを薄切りにしたやつを入れると、ボルシチになる……と灰原は思ってるんだけど。違うかなあ。
まあ、ボルシチって、ロシアのおふくろの味みたいなもので、家庭ごとにレシピが違うっていうし! これは灰原家風のレシピってことで!



これからスルツカヤがなにをして生きていくにしても、彼女が見せてくれた美しいスケートを、灰原は忘れません。
まあ、たまーに、気が向いたら滑ってくれると、うれしいなー、とは思うけど。
スルツカヤ選手、長いあいだお疲れさまでした。
ところで、驚いたことに、イシヤマ室長と美少年アラヤADは、キャンデロロもアニシナ・ペーゼラ組も知らなかったんですよ!!!
当然、カタリナ・ビットもスルヤ・ボナリーもデビー・トーマスもアレクセイ・ヤグディンも……。
モータースポーツや格闘技には、ふたりとも詳しいのになあ。
得意なジャンルって、おのおの違いますよね。
ちなみにこのふたりは、ジャネット・リンだけは知ってました!
……ジャネット・リンて。