センペル鉢の仕立て直し | まいゆいdiary

まいゆいdiary

まいゆいの日々の雑感です。

 

ブリキの大鉢に。

 

毎年、仕立て直しをしながら植え続けている。

 

センペルさんたち。

 

冬の間。

 

お水やりも少なく。

 

外葉は枯れ葉まみれ・・・。

 

 

ということで。

 

今年初の。

 

センペル鉢の仕立て直しをいたしました 爆  笑

 

 

 

 

今年になってお迎えした。

 

大紅巻絹

それと。

 

岩レンゲ

このふたつを。

 

新たに鉢に入れていきます。

 

 

そして、もう一鉢。

 

アイシクル

こちらは昨年、仲間入りした子。

 

一度、さっきの。

 

大きなセンペル鉢に入りましたが。

 

調子を崩して。

 

単品で養生させておりました。

 

 

今は調子も良くなってきたので。

 

またセンペル鉢に。

 

戻していきます。

 

 

 

 

 

 

で。

 

仕立て直しが終了。

今までここにいた子と。

 

新しい子たち。

 

一緒に植えました。

 

 

 

小さい子たちも。

 

別の鉢に植えて。

春のセンペルさん仕立て直しは。

 

ひとまず終了。

 

 

 

 

 

 

 

 

雪雛

2月にお迎えして。

 

狩ったままの状態だったので。

 

植え替えをいたしました。

長~い、花芽付き 黄色い花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろ多肉事を。

 

行っておりますが。

 

次はこの子かなと。

 

目を付けているヤツ・・・。 

舞乙女のカット~~~ ハサミハサミハサミ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お天気の良い日 晴れ

 

ちょいとベランダに。

 

多肉さんを出してみる。

出した時には日陰もありましたが。

 

その後はお日さまピカピカの下。

 

日光浴をしましたよ 爆  笑