こんにちは!

ぺろです。

相変わらず俗世に浮かれていて、

頭が完全に花畑です。

脳の退化が尋常じゃない勢いで進んでると思います。


もちろん難しいことが考えられなくなったという欠点はあるけれど、

自分としては今の状態を結構気に入っています。


「こうしなきゃ」

「こうじゃなきゃ」


いつもこの言葉に縛られてたから、

自由に楽しいと思えることに没頭してるのは

たとえが良くないけど、刑務所から釈放されたような気分?

とても開放感でいっぱいなんです。



そんな私を、肯定してくれた(と勝手に思ってる)

インドキャンプのラストで先生が話してくれた言葉。

なかなか良いよ!



子供から何を学ぶべきか

・大人とは幾重もの層をまとった子供である。

 自分の内側にいる子供に触れたいと思ったらマスクを外さなくては。

 子供のケースをとることで私たちもマスクを外しやすくなる。

・魂は子供とともにいることで癒える。

・子は逆に人生とは何かを教えてくれる。

遊びに夢中な子供のごとく真剣になった時、

 人は最も自分らしさを獲得するのである。



この赤字がまさに今の私じゃないかと・・・。ポジティブに捉えてます。

(課題図書の本を開く勇気がない言い訳)



まだまだ暑いですが、あとちょっとで秋を感じられるかなぁ。。