モモです
今年は猛暑と、隣の工事の騒音にやられてバテバテです
そんなわけで、今日は簡単に映画の紹介を。
ガイアシンフォニー(地球交響曲)
というドキュメンタリー映画を知っていますか?
現在、第7番を恵比寿の写真美術館で上映中です。
基本的には、自主上映会が主で、不定期に全国各地で
行われているようです。
第4番ぐらいまでは、うちの近所の映画館で上映されていたので
毎回観に行っていたのですが、今年の新作第7番に、アンドルー・ワイル氏が
出るというので、恵比寿まで観に行ってきました。
想像以上に素晴らしかったです。
ワイル氏以外の2名の出演者も、素晴らしかったです。
たくさん良いセリフがあったので、暗い映画館の中で思わずメモを
取ったのですが、一部読み取れないほど字が汚い(x_x;)
ここで文章にするには時間がかかりそうなので
また今度時間が取れたらじっくり書きたいと思います。
恵比寿での上映は8月28日までなので、取り急ぎお知らせしておきます。
ちなみに、静岡も近日中に上映会あるみたいです。
余談ですが、私が観に行った平日昼間の回は、結構空いてたのですが
私のすぐ後ろで、監督の龍村仁さんが観ていらしゃったようで、
上映後には、サイン会&握手会をやっていました。
私はサインもらわずに帰ってきちゃったけど、素敵な方でした。
もし観る機会があったらぜひ!
HPのブログの中から、谷川俊太郎さんの紹介文だけ
引用しておきます。
谷川 俊太郎氏(詩人)
それぞれに違う生き方をしているのに、この第七番の中で龍村さんが見つめる三人は、意識するしないにかかわらず、共通してからだを通して霊性へ向かう道を歩んでいる。
私たちのからだとこころの内なる自然は、私たちがいま生きている地球と宇宙の外なる自然と決して切り離せないと、この作品は静かに語りかけてくる。