モモです
かなり無理めの時間帯のテレビ番組なんですが
オススメしたいものがあります。
今日から4日連続なので、1回目は終了してしまったのですが
なかなか良いので、あと3回見れそうな人はチャレンジしてみてね。
教育テレビの朝5:35からの30分番組
「北山修-最後の授業」
この番組は先週の夜に放送されたものの、再放送です。
私はその3回目から観て、勉強になるなあ、と思って。
で、昨日再放送があることに気づいたのです。
北山修さんは、精神科医で、臨床心理士のお仕事をされていますが
40年ほど前には、フォーク・クルセーダーズというグループで
音楽活動をされていた方です。
グループ解散後、精神科医への道を歩み、昨年度まで九州大学で
教鞭をとられていたのですが、その最後の授業をテレビに公開する
という試みをしたのが、この番組です。
1回目の放送では、『裏』について、興味深い講義がありました。
日本人は、言葉に表現できないことを、「裏」と呼んだ。
なぜなら、心を言葉にするのはできないから。
それを敢えて言葉に表そうとするのが、精神分析。
心を言葉にすることには、様々な利点や弊害がある。
などなど・・・
ここには書ききれないほどの、参考になるお話がありました。
もし、早起きして見れない人は、録画してでも。
それから、この内容は、実はすでに本になって出版されています。
http://www.msz.co.jp/news/topics/07543.html
番組観れなければ、本もいいかもね。内容は見てないので
わかりませんが。
私も今日早起きしたせいで、2度寝しちゃった