ぺろです。


私が飲んでいる玉には、

「変化を切望する」

ってキーワードがある。


もともと、いつもこのままじゃダメだと自分を追い詰めるタイプで、

ここ最近は一層それが加速しているなと感じます。

自分に基盤がなくてとにかく不安定な感覚でいます。

だからなんとかしなきゃともがく。


正直、キャンプや、勉強にも身が全然入っていなくて、

それよりも自分の人生をどうしていこうかと考えたり、行動したりすることに

気持ちも時間も占領されています。


キャンプや勉強を生活の中心において、

ずっと頑張り続けられる人。

どうやったらそういう生活ができるんだろうって思います。


私にはやっぱりこれを自分の中心において

生活していくことがどうも難しいみたいです。

どうにも、それ以外にもっと大切なことがあるんじゃないかと思ってしまう。


人と比べる話ではないかもしれないけれど、

自分がこういう状態であることにキャンプインしてからずっと

劣等感を持っている私にとって、

ここ最近のそれが加速していく様子は、

改めて生徒として継続して学ぶ価値があるのかどうか考えてしまっています。


私たちは、割と世代が近いにも関わらず、

このキャンプについての考え以外の事、

たとえば今私が捕らわれているようなこれからの人生についてや、

生き方について、不安について、

そういえばあんまり話を聞く機会がなかったなぁと思いました。


これからの自分の人生、不安に感じたりしないもんでしょうか??

ちょっと想像したのは、明太子みたいに、強い意志があってそれに向けて今行動を起こしている最中だと

私みたいな不安は感じないのかなって思ったけど、どうですか?


ずーっとこの不安を感じていたけど、忙しくて見てみぬふりをしてきた私にとって

こうやって時間をかけていろいろ考えてもがくのは、必要なことなのかもなぁと

多少ポジティブになって勝手に納得して、今日は終わろうと思います。