モモです。
久々に、気持ちいい効き目を体験したので、報告しまーす。
でも、ちょっとシモの話なので、お食事前の人は、お食事してから読んでね。
昨日帰宅したら、ニャンコのトイレから、聞きなれないうめき声が
ぅわお~、ぅわぉ~ん
どうしたのー? とのぞいてみると、雄猫のボンが
トイレに座ったまま、苦しそうに吠えています
ボンは常に便秘がちで、あまりにつまって、なかなか出ないと
トイレで叫ぶことが時々あります。
だから、今回もそれかなぁ・・と思ったけど、なんか違う様子。
よく観ると、ふんばる姿勢がウンチのではなく、オシッコのときの姿勢。
(しっぽの位置が違うのよ。)
今まで、オシッコに関する異常はなかったけど、
もうすぐ9歳(猫でいえば、立派な中年のオッサン)だから、
ついに、生活習慣病か?
それにしても、辛そう。
私も隣に座り込んで、なんとか力になろうと、応援する。
「オシッコ、しー、しー」って声をかけてみたら、
突然、ウンチ姿勢に仕切り直して、ふんばりはじめた。
今度は私も
「う~んち、う~~ん ち。」と呼吸を合わせて声をかける。
そうしたら、ころころの小さいウンチが2つ産まれた。
よかった~、いつもの便秘だったんだね。
そして、数分後、またトイレに座るボン。
そして、再び神妙な顔で、オシッコ姿勢をとっている。。。
が、何も音沙汰はない。
しばらく座って、額にしわをよせたような辛そうな表情で、
トイレから出たり、また入って座ったりを繰り返す。
これは、やっぱり何か異常があるし、かなり苦しそう。
さっそく、『猫の健康ガイド』という自然療法の本を引っ張り出して
「膀胱の障害」のところから、今の状態に効きそうなものを探した。
持っている玉の中で、Canth, と Nux-v のどちらかが良さそう。
今度は、M Medica も読んでみる。
今、ボンはひっきりなしにトイレに入って、出たいのに出ないっていう
感じ。それに、いつもは人なつっこいのに、今は目も合わさずに
うつろな表情で、トイレにこもっている。
普段の便秘のときも、せきたてられるようなイライラした感じになるし
この子は、Nux-v が効きそうかも。
さっそく玉を出してきて、ボンを私の膝にのせると
自分から口をアーンって開けてくれた。
最近、これが効くってこと、ちゃんとわかってきたんだよねー。
そして、ポンって口の中に1粒放り込むと、数秒間じっと目をつぶって
それから、膝から降りた。
このことを忘れないうちに、手帳に書きとめようと2階へ行き
そして1階に戻ってくると、ボンがトイレから出てくる気配。
覗くと、さっき出たのより、3倍くらいの大きさの立派なウンチが鎮座している。
なんだ、やっぱり便秘だったの?それにしても、5分も経たないうちに
効いちゃったなんてスゴイわねー。と居間へ戻ると、またビックリ!
テレビの前に、オシッコの水たまりができていて、ボンが必死でお掃除している。
ボンの名誉のために、言っておくけど、彼はいつもはちゃんとトイレで
オシッコをして、決して他の場所でおもらしをしたりはしないのです。
それにしても、いつものオシッコに比べて大量だったので、相当溜まって
いたのでしょうね。
想像するに、たまったウンチが尿道を圧迫して、オシッコが出なくなって
いたのではないかと思っています。
それにしても、玉をあげて5分も経たぬうちに、全てが排泄されて、ボンの
表情もソフトになって、体もすっきりラクそうになって、私もホッとしました。
さっき調べた本にも、「大量の尿が突然でて、猫がホッとする状態」が
改善のサインと書いてあったので、今回はその通りのことが起こったのです。
その後のボンは、すっかり優しい表情になり、猫らしく丸まってすやすや
眠ってしまいました。
メデタシ、メデタシ。。。