綿あめ機




 子供たちがエンドレスで交互に綿あめ作ってます😅


 結構簡単に作れてふわっふわ💕


 前に『しゃぶ葉』に行った時、子供たちしゃぶしゃぶはほとんど食べず、綿あめとワッフルに夢中で、綿あめやりたいから『しゃぶ葉』に行きたいと言い出すほど…😱💦


 綿あめの為にしゃぶしゃぶ食べ放題に行く❗という高額出費を防ぐにはイイアイディア💡

子供たち楽しそうだしね☺️✨



 ザラメを入れて、本体のスイッチを入れるだけで、2分待ったら綿あめ出てきます❗簡単✨

自分でクルクル巻きながら作るのが楽しいんだよね😄

屋台みたいなカラフルザラメも入っていたので、レインボー綿あめとか作ってました🥰

ザラメすぐに無くなりそう…💧








 ドン・キホーテで売ってる『食べられるしゃぼん玉』というのを貰った子供たち😄

「やっていい❓」ってLINE来たから、自分たちで出来るならやっても良いよ❗って返しました☺️


 お昼休憩に電話して『食べられるしゃぼん玉』やった❓どうだった❓って聞いたら、「苦かった…😓」って🤣

『食べるしゃぼん玉』じゃなくて、『食べられるしゃぼん玉』だから無理に食べなくていいんじゃない❓

普通にしゃぼん玉として遊んだら❓😅という結果になりました💦