H22、3月26日(金)   ドミノ式  自然周期凍結胚盤胞移植当日



ホルモン値    E2・・・・165

           P4・・・・13.7 (10,0以下は、移植中止)



子宮内膜・・・・10mm





凍結胚盤胞(H21,6月21日凍結)・・・グレードB (妊娠率40%~49%) 

A~Eの5段階 

                          

                       大きさ  160μm 

                          

                       アシストハッチング あり


                       凍結までの時間 121時間 

(5日目胚盤胞)



       


お薬・・・デュファストン (黄体ホルモン) 1回2錠 日に3回  判定日まで処方

     バイアスピリン (抗リン脂質抗体グレーゾーン)  2日に1錠 

     ピシバニール注射 3/16 済( 同種免疫異常 NK活性細胞↑)
     







無事に移植が終わりました。

「今は、やっと終わったぁーー」という開放感があります。


結果は、当然とっても気になりますが・・・・

今までの経験から どうにもなりません。

『神のみぞ知る』 という所でしょうか。。。


今回は、本当に疲れました。

というか・・・・今月は、本当に色々な 突発的な事が多く、考える暇もないくらいに

「なるようにしかならない」 と ただただ動き回るだけだったのです。




2月末に実母が帯状疱疹にかかり、持病もあるもんだからデコピン家で

10日間ほど世話をして それが落ち着いて やっと帰ってくれたと思ったら・・・。


次に実姉の本格的別居。もう離婚は、決定の模様だし・・・。


そして、相次いで ボコ家の義叔父、義叔母の連日の通夜、葬式。

嫁としては、出ない訳にはいかない。


そして、不育治療で名古屋まで日帰り。

そのまま神戸で不妊治療開始。

突然の採卵に右往左往し、無事に移植となりました。

その間、お仕事もしてましたよ。。。


もう、かなりなハードスケジュールに体は、ガタガタです。

よくぞ、採卵・移植が出来たもんだと関心イタシマス。。。

もう こんなスケジュールは勘弁して頂きたいと思いマス。

丈夫な体でよかったと両親には、感謝いたします。





というわけで判定日まで しばらくゆっくりしたいと思います。

っていうか 普通の生活に戻りたい!!



判定日は、4月3日(土)です。


本当は、2日(金)なんだけど・・・

今度は、ボコと一緒にいって 必ず採精してもらうつもりです。

先生もそれがいいという事で3日にしてもらいました。






いつ行っても 結果は決まっているのだから・・・。






参加してます。

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村