6月の目標は5月のリベンジも!


ということで振り返ってみると…






1.大阪で友人と会う


叶いました!!

友人のフラメンコの舞台を見に行ってきました

フラメンコギターなど他の楽器も

カンテ(歌)も全てが主役☆

素敵な舞台でした









47.宅トレ週2

 →腹筋中心、来月の発表会までに絶対お腹のお肉をとるぞ!!


週2以上のペース、達成です

お腹のお肉はしぶといですが

効果は見えます

発表会まで後1週間、もうひと頑張りします!








48.毎日8000歩、歩く努力をする

 →まず、携帯を携帯しよう!

52.顔痩せトレーニングで顔痩せ

 →料理しながらYouTubeならできそう


携帯を携帯するのが意外に難しかった…

なぜなら、料理の時間は

「YouTubeで顔痩せ」

「発表会の練習の音楽を流す」

ことを優先していたから




8000歩目指して歩くのは

毎日はできませんでた




そのかわり

竹脇まりなさんの宅トレメニューの一つ

顔痩せトレーニングはほぼ毎日出来ました!!








49.膝周りの筋肉を鍛える

 →できてるので続けよう!


継続、成功!

これは完全に習慣化しています

やらないとソワソワして寝られません




実際にやるのは

歯磨き中のスクワット

ドライヤー中のスクワット

日舞の練習そのもの←これホントに効く

この目標は殿堂入りかな^_^








50.背中の筋肉を鍛える

 →エアのバタフライの動きで背中、胸も鍛える

51.ゴム式エキスパンダで腕を鍛える
 →エアパンチ、時々、夫が受けてくれるらしい


月初はできたのになあ




後半怠けてしまいました

うーん、習慣化できるタイミングを

見つけたほうがいいのかもしれません








60.肉巻き🥓料理が上手くなる 


上手になったか?と言われると

自信はないのですが

何度か回数を重ねると

豚ロース&きゅうりが手軽で

成功しやすいと分かりました




料理が嫌いだった頃から考えると

上出来です!!








63.茶碗蒸し練習!


こちらはできず…

今月、本番=練習になりそうです

前回は鶏モモの油が多かったので

それが改善できれば

見た目もきれいに仕上がるかな^_^








76.スペイン語の単語を復習する

 →朝の通勤電車の中で!

77.スペイン語の音声ニュースを聞く

 →週末に必ず聞こう!


朝の通勤列車の中で

自分が話したい、相手に聞いてみたいことを

翻訳アプリを利用して覚えてみました




ほんの数分の間でも

だいぶ覚えられたという

満足感があります!




でも、週末になると

なぜか週末の目標を忘れる私…








80.電子書籍を読む

 →松嵜まゆみさんの著書『リピート率95%「はんなり集客」術』を読む!


なんと電子書籍のAmazon kindleで

21冠を達成された著書

『リピート率95%「はんなり集客」術』




著者の松嵜まゆみ先生には

自身のマインドを整える講座や

日本語教師の仕事にも役立つコーチング講座

などで、多くを学ばせていただきました♡




熟読し、感想も書きましたよ!




集客をしていなくても

人に注目してもらうには?

周りの人を信じて力を引き出すには?

継続して繋がりをもつには?




など、どんな仕事にも役に立ち

さらには普段の生活にも活かせる

情報がギュッと詰まっていました‼︎

皆様にもお勧めいたします!









7月は101番目の目標‼︎

ホームステイを快適に!


スペインから日本語を学びに

はとこの息子さんが

やってきました!!


そのホームステイを引き受けたので

とにかくこの大きな挑戦に集中します


今朝が我が家の「いつもご飯」を

試してもらいましたが

納豆を平らげてくれました!!


ちょっと安心してスタートを切りました^ ^


ルイス君、京都へようこそ!

1ヶ月よろしくお願いします🤗









🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼


2.金沢で着物散歩

3.金沢の人気ホテルのロビーでウエルカム🍷

8.夫婦着物でランチに行く
9.夫婦浴衣で夏のお出かけ

10.猫カフェに行く
12.〇〇の塩釜焼きを食べる

13.一ノ宮神社で御朱印

16.シルクドソレイユを見に行く
17.宝塚公演の舞台鑑賞
18.今年も月一歌舞伎を鑑賞
19.今年も落語を聞く

20.京都の通りの名前を覚える
21.日本舞踊おさらい会に出る
22.腰落とす&手の指先の基本がいつでも出来る

23.袖使いにもっと慣れる
26.着付けもおさらいする
27.紺色のバッグのリメイク
29.秋冬カラーの財布をを完成させる

32.月一でヘアエステ

33.ヘアエクステを使ってみる

34.ウィッグを使ってみる
35.育毛活動する

37.付けまつ毛を時々使う

41.姿勢良く座る
42.入浴剤を入れて入浴
43.片割れの食器を断捨離

45.エレクトーンを弾く
46.スタジオでドラムの練習
47.宅トレ週2
48.毎日8000歩、歩く努力をする
49.膝周りの筋肉を鍛える
50.背中の筋肉を鍛える

51.ゴム式エキスパンダで腕を鍛える
52.顔痩せトレーニングで顔痩せ

54.水をたくさん飲む
55.レモン水を飲む
56.大根おろしをよく食べる

57.冷凍食品を利用してレシピを増やす

58.糖質オフの料理を覚える

59.ハーブを使ったピクルスを作る

64.月一で新しいカフェかレストラン

65.朝2分早く起きる

66.夜10分早く寝る
68.外反母趾の病院へ

76.スペイン語の単語を復習する
77.スペイン語の音声ニュースを聞く
79.親族とスペイン語会話
80.電子書籍を読む
82.世界遺産の本を読む
83.レオナルドダヴィンチの本を読む

84.ブログ週一継続
85.学生の具体的に伸ばしたい能力にスポット
86.職場の資料で稼働していないものを処分

88.傾聴力を磨く

89.焦らずゆっくり字を書く

90.2ヶ月に1度帰省
91.父を温泉に連れて行く
92.父を京都に招待する
93.妹家族を京都でおもてなし
94.行きたかったカレー屋に一緒に行く
95.行きたかったラーメン屋に一緒に行く
96.皆でアフタヌーンティー
97.家族のマインドセットを応援する

98.義家族の皆に会う
99.再従姉家族に会う

100.毎月このページを確認する!


以上100個、今年はいくつ達成できるかな…