3月の目標は…5つ叶いました!


4.群馬の温泉でゆっくりする

30.空いている鉢植えに新しいお花を!

31.新しいメイクアイテムを使ってみる

39.PAOで口腔周りの運動

53.踵のお手入れをする

73.ソファカバーを新調する

87.授業カリキュラムを更に計画的に組む





少し早いのですが、振り返り

まずは…叶えました‼︎


4.群馬の温泉でゆっくりする

3年ぶりに家族に会いに群馬へ!


群馬といえばパスタ!なんですね⁈

初日は妹さん夫婦とイタリアンレストラン『シャンゴ』でおしゃべり


ザク切りのニンニクたっぷりで美味しかった!




2日目はご両親と弟さん夫婦で会食^_^

みなさん元気で、色々お話しできて楽しかった

個室の障子絵に感激!!




3日目の1番はこちら!

いや〰︎、堪能しました

着物好きにとっては夢の空間

多くの着物姿の女性以外にも

挿絵、楽譜、浴衣や半襟やの柄など

豊富なデザインを見ることができます


夢二が愛した彦乃さんを川に、自分を山に置き換えて描いた作品は、その想いを知ると違って見えてきます。素敵な絵でした!






30.空いている鉢植えに新しいお花を!







31.新しいメイクアイテムを使ってみる

今、流行り?のクッションファンデを使ってみています






53.踵のお手入れをする

なんだかガサガサしてきて早くどうにかしないと

でも角質落としは面倒だよなぁ…と思いつつ

何年も経ち…


やっと、いつも使っている尿素配合のハンドクリームをつけてみました


効果あり!!


これならハンドクリーム兼用だから続けられる!






73.ソファカバーを新調する

同時に

74.玄関マットを買い替える

も実現!トイレマットもキッチンマットも

もう一気に替えちゃいました






さらに!叶いました‼︎


6.京都の新しいホテルでランチ

ランチの代わりにアフタヌーンティーへ!

初の宝ヶ池プリンスホテル



茶室も見えるお庭を眺めながら

苺と桜づくしのスイーツ&セイボリー

堪能ーー‼︎








61.ちらし寿司を作る

ちらし寿司らしくない見た目になりましたが

一応、ちらし寿司の味がしました






78.スペイン料理店へ行く! 

生ハム食べ放題のベジョータムーチョへ

初ランチに!

生ハム、どんどん出てきますよ^_^

美味しかった〰︎







反省〰︎叶いませんでした💦


39.PAOで口腔周りの運動 

87.授業カリキュラムを更に計画的に組む

44.2〜3月の季節の手ぬぐいを飾る


PAOでの口周りの運動、2回だけやりました


でも、昨日撮った写真を見たら

あごのお肉が…やらなきゃ!と思いました

少しでもあごの辺りをスッキリさせたいから!


そして、授業のカリキュラムは来月組む予定です

その前に,教材をしっかり見ておこうと思います


最後に

早春のイラストの手ぬぐいを持っていないので、見つけようと目標に入れたのに、すっかり忘れていました


これはまた来年に持ち越しですね






4月の目標は… この6つ!

少な目なので全部達成させたい


5.二階建て観光バスで花見に参加する

7.今年も式場で結婚記念の食事

15.今年も花街のをどり鑑賞

25.浴衣を一枚増やす

63.茶碗蒸しを作る

81.舞妓検定の本を最後まで読む
















1.大阪で友人と会う

2.金沢で着物散歩
3.金沢の人気ホテルのロビーでウエルカム🍷

8.夫婦着物でランチに行く
9.夫婦浴衣で夏のお出かけ

10.猫カフェに行く
12.〇〇の塩釜焼きを食べる

13.一ノ宮神社で御朱印

16.シルクドソレイユを見に行く
17.宝塚公演の舞台鑑賞
18.今年も月一歌舞伎を鑑賞
19.今年も落語を聞く

20.京都の通りの名前を覚える
21.日本舞踊おさらい会に出る
22.腰落とす&手の指先の基本がいつでも出来る

23.袖使いにもっと慣れる
26.着付けもおさらいする
27.紺色のバッグのリメイク
29.秋冬カラーの財布をを完成させる

32.月一でヘアエステ

33.ヘアエクステを使ってみる

34.ウィッグを使ってみる
35.育毛活動する

37.付けまつ毛を時々使う

41.姿勢良く座る
42.入浴剤を入れて入浴
43.片割れの食器を断捨離

45.エレクトーンを弾く
46.スタジオでドラムの練習
47.宅トレ週2
48.毎日8000歩、歩く努力をする
49.膝周りの筋肉を鍛える
50.背中の筋肉を鍛える

51.ゴム式エキスパンダで腕を鍛える
52.顔痩せトレーニングで顔痩せ

54.水をたくさん飲む
55.レモン水を飲む
56.大根おろしをよく食べる

57.冷凍食品を利用してレシピを増やす

58.糖質オフの料理を覚える

59.ハーブを使ったピクルスを作る

60.肉巻き🥓料理が上手くなる

64.月一で新しいカフェかレストラン

65.朝2分早く起きる

66.夜10分早く寝る
68.外反母趾の病院へ

76.スペイン語の単語を復習する
77.スペイン語の音声ニュースを聞く
79.親族とスペイン語会話
80.電子書籍を読む
82.世界遺産の本を読む
83.レオナルドダヴィンチの本を読む

84.ブログ週一継続
85.学生の具体的に伸ばしたい能力にスポット
86.職場の資料で稼働していないものを処分

88.傾聴力を磨く

89.焦らずゆっくり字を書く

90.2ヶ月に1度帰省
91.父を温泉に連れて行く
92.父を京都に招待する
93.妹家族を京都でおもてなし
94.行きたかったカレー屋に一緒に行く
95.行きたかったラーメン屋に一緒に行く
96.皆でアフタヌーンティー
97.家族のマインドセットを応援する

98.義家族の皆に会う
99.再従姉家族に会う

100.毎月このページを確認する!


以上100個、今年はいくつ達成できるかな…