\\ト〜ラ〜ンク〜1つ〜だけで 〜

浪漫飛行へ〜 in The Sky

飛びまわれ〜 この My Heart !!//

♪( ´θ`)ノ

 

 

 

 

 

 

2020.05.30

 

 

ゴールデンウィークもとっくに過ぎた頃、

やっとの思いでできた自分の時間に、

居ても立っても居られず、

夜勤明けの深夜〜早朝走りに行って来た !! チュー

 

この日を逃すと梅雨に入ってしまうので、

最後のバイク日和だ !! グー

 

走りに行った先は福島北部の、定番スポット !

『磐梯吾妻スカイライン』

だ !!

 

 

 

 

いくら地元でも、この時間に走りに来るのは、

オイラぐらい !!(笑ニヤリ

 

\\この朝焼けを見よ !!//

・:*+.\(( °ω° ))/.:+

 

 

 

んじゃ、ママさん待ってるから、

帰ろう・・・

 

4〜5時間程度の自由時間でした。(笑)

 

真顔

 

 

 

 

 

 

2020.06.18

 

仕事と梅雨の合間を見ての、

プチ脱走 !!(笑爆  笑

 

夏の星空が綺麗に撮影できる場所へやってきた ! 口笛

 

 

滝根町はあぶくま洞の上にある、

『仙台平展望台』です。パー

 

 

 

 

 

何と、現場に着いた瞬間に、

ショックを受ける !!!!! ポーン

 

 

静かなキャンプ場が、閉園されている場面を、

ダイレクトに目撃 !!ゲッソリ

 

 

人知れず利用客の少ない施設は、

こうやって壊されていくのだった・・・チーン

 

 

ちょっと歩けば良い景色で、

静かな場所なのにな・・・ショボーン

 

 

 

 

 

つ オイラは野宿系なので、

良いんだけどね・・・真顔

 

 

 

 

 

2020.08.28

 

久しぶりにママさんに承諾をもらい、

1泊2日の大冒険へ出る事にした !!

(一般では、ただのツーリング・・・苦笑爆  笑

 

朝の5時にスタート !!

 

 

 

久々のバイク !!

いっぱい走りたいので、燃費の良いフォルツにした !

 

目標は、『福島県を走りつくす !!』

 

家から4号線を南下し、県境の縁に沿って走ってみる事にした。口笛

 

まずは白河市の289号線を西郷村方面へ。

そこから山を越えて甲子・下郷へと抜ける !ニコニコ

 

 

気持ちの良い青空のもと、

一気に峠を下って行く。

 

 

次に121号線を沿って、南会津をひた走る〜〜〜♪口笛

 

 

綺麗な自然と太陽いっぱいの空に感謝をし、

一人ヘルメットの中でほくそ笑んで、

爆走を続ける !!

馬DASH!DASH!DASH!

 

 

行きたい所は行こうと立ち寄った只見湖で、

ちょっと見た事のある人物を発見 !!キョロキョロ

 

 

 

YouTuberをやっている方のようで、

声をかけたら、気持ちよく対応をしてくれました ♪ 照れ

 

その後、特別なツーリングスポットを教え、

お別れしました。パー

 

 

旅は続きます !! チュー

 

本当は檜枝岐を通りたかったんですが、尾瀬の国立公園で、

道が通ってい無いため、南会津の121号線から401号線・289号線にて只見町へ。

 

 

そこから252号線を通り、金山町へと抜けて行きます !ニヤリ

 

 

 

またまた道草をくって、途中のキャンプ場を視察。

 

 

家族連れには良いところなんですよ〜♪照れ

 

 

 

走りまくって、ついに暑くなって休憩 !!(苦笑)

 

只見川のほとりで、持ってきたパンとジュースを頬張る。ニヤリ

 

っと、休憩中に遠くから列車の汽笛が近づく音がする !キョロキョロ

 

 

カメラを構えて

\\パシャパシャパシャ !!//

\\カメラ//

 

グットタイミングで、バエ写真が撮れました ♪ニヤリ

 

 

252号線の金山町から400号線の三島町へ。

そこから49号線を跨ぎ、400号線の西会津町。

 

新潟県の県境ギリギリをかわし、459号線を使って喜多方市へ突入 !!

途中スタンドも無い山岳地帯の383号線を越えて、

大きく北上ルートを通りながら、いよいよ県北の檜原湖へとやって来ました !!

 

ここまで福島県の約半分を走って来た事になります !! チュー

 

檜原湖も裏磐梯を見ながら、縁をなぞるように走ってゆきます !ニヤリ

 

 

県道64号線・70号線をなぞって、レークラインとスカイラインへと向かいます !

 

 

磐梯吾妻スカイラインで撮影を楽しんでいると、

ここで無情にもTIME OUT !!

 

 

夕暮れ時になってしまいました・・・。てへぺろ

 

 

仕方がないので、本日はビジターセンターの隅に、軒先を借りて、

一泊する事にします。

 

つ 野宿であります !!口笛

 

 

夏場といっても、1650M超えの高所での野宿 !

そこそこ寒いっす !!(笑爆  笑

 

 

ビジターセンターがあるので、トイレや水は心配入りませんが、

火山性ガスが時折流れ込んで来て、なかなかの匂いでした・・・(汗滝汗

 

 

おやすみなさい・・・

(_ _).。o○

 

 

 

 

 

\\おはよーーー !!//

\(( °ω° ))/

 

2020.08.29

ただいまの時刻は、夜中の3時。(爆爆  笑

 

就寝時間は約4時間 !!

 

星空を見ながら、再スタートです !! グー

 

 

スカイラインのビジターセンターから、福島市方面へと下ってゆきます。パー

 

途中真っ暗な不動沢橋に立ち寄り、

眩しく光る、福島市の夜景を眼下に見下ろします。おねがい

 

 

早朝から交通が滞るのを避けるため、早めに市内を抜けます。

 

70号線から13号線へと一直線。

 

 

 

その後115号線をなぞって、浜通りへと向かってゆきます !!チュー

 

 

霊山の峠を過ぎてきた頃から、日の光がヘルメットのシールドに映り込み、

まるで「太陽に向かって走れ〜 !!」状態になりました !(笑チュー

 

 

 

5:50

磐梯吾妻スカイラインのビジターセンターを出て、

福島県は浜通りの相馬港に到着です !!グー

 

海が穏やかで最高ーーー♪ 爆  笑

 

っで、海を見ながら朝食をとる。

 

 

んで、またまた出発 !! グラサン

 

ここからの帰路はものすごく簡単 !!

 

ビッシリと海沿いを南下して行くだけなのだ♪ニヤリ

 

松川浦の大橋を渡り・・・

 

 

ひたすら海岸線を走破する !! グー

 

道路の他に、通れる所は全て通る !!

 

防波堤も渡って行くのだーーー !! 

 

馬DASH!DASH!DASH!

 

 

 

 

っと、新しい道の駅を見つけたが、

まだオープン前だったので、外観だけを撮影 ! カメラ

 

 

 

ここからは海岸沿いではなく、あえて廃墟ルートの6号線を通ります。えー

 

2011年に起きた東日本大震災での復興はと言うと、

福島県内の沿岸沿いに関しては、まだまだ道半ばの遠い未来の話です・・・

 

故郷に帰りたいと願う人の為に、今も地域の人達が、

たくさん働いてくれています。

(うちの娘も、復興の為の建設会社に就職・貢献してくれていますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年現在でも、この情景は変わらず、

今も荒れ果てたままで、光が灯るのを待っているんです・・・ショボーン

 

 

 

 

 

さあ、ラストスパートです !! チュー

 

6号線から海岸沿いへと戻り、南下する事数時間。

いよいよ県南地区の中通りへと向かいます !!

 

 

またまた6号線へと戻り、勿来から289号線を田人町へと流れ、

峠を越えて鮫川村・棚倉町・白河へと行きます !!

 

 

そして最終的に家に着いたのが、

午後の2時過ぎでした〜 !! チーン

 

ぐるっと一周、福島県の旅。

総走行距離は何と

『756.3km』

でした〜〜〜 !!!!! ポーン

 

 

さすが田舎 !! (笑)

 

広いぜ福島 !! でした〜〜〜♪ てへぺろ

 

 

 

 

 

 

 

 

2020.11.17

 

 

おうちの用事を終わらせて、

時間が出来たのがお昼前。

 

今から走っても、遠くへは行けないので、

いつもの喫茶店へ行く事にする。パー

 

 

着いた先は、行きつけのバイク屋。(笑爆  笑

 

郡山市安積のヤブキモーター(YMC FACTORY)。

 

 

うちのママさんのストグラが、グリップヒーター故障のため入院しとりました。パー

 

ついでにメッキボタンも付けました♪口笛

 

仕事も忙しく、フロント全バラにしなくちゃならなかったので、

めんどくさいから久々に預けました。(笑)

 

 

っと、これが2020年のオイラのラストランになっちゃいました・・・。

 

 

この年はコロナ禍のせいで、走ったのかと言われれば走ってないなあ〜・・・

でもツーリングには数回行けた。

 

 

仕事があるのは有難いのだが、

やっぱり楽しみがあっての人生 !!

 

自由人なオイラにゃ、空の青さと大地の土の匂いが恋しいぜ〜 !!チュー

 

 

腐らず・怯まず、これからも父ちゃんは頑張るぜえ〜〜〜 !!

 

 

\ワンワンワンダフルライフ !!/

わんわん

 

 

お・わ・り