先日、算数障害のお子さんに対する支援についての講演に参加した。

 

何よりも重要なことはアセスメントなのは間違いない。

 

そして、もう1点。

計算能力よりも算数や数学は「概念」理解が重要だということ。

 

計算は計算機がある。

暗算や計算力よりも「概念」理解こそが本当の理解力であるということ。

 

そして、問題文にあるキーワードで理解をさせないということだ。

 

例えば足し算では、

 

「ぜんぶで」「あわせて」といったキーワードがあるから足し算。

 

という風に学習してはいけないということ。

 

こういった理解で学習してしまうと、上に積み上げていく算数や数学の学習が行き詰ってしまう。

 

計算は出来るけど、文章問題が解けない。

何算をつかうのかわからない。

 

これは、「概念」理解が出来ていないからなのだ。

 

中学受験でも、正確で速い計算力が必要ではあるけれど、それは前提条件。

その計算力を使用できるのは、問題を理解してこそだった。

 

中学受験の算数は、これって算数なの????という感じの問題が難関校に行くほど出される。

問題文だけでページ半分とかもあった。。。

 

とにかく「思考力」が試される。

 

解き方がわからなければ、計算力を発揮する場所がない。。。

 

今の学習指導要領で重要視されているのが、

「思考力、判断力、表現力」だ。

 

算数や数学でも、問題を見て、解法を思考し、どういう方法で解くかを判断し、それを表現力としてアウトプットする。

 

算数や数学は、その本質、概念理解をすることへの支援が重要なのだ。