人間ドックで今度は旦那に、腎臓がんが・・ | ひとこと日記 (頑張る母ちゃん)

ひとこと日記 (頑張る母ちゃん)

日常のちょっとした出来事を日記にしました

年1回の人間ドックを、もう20年以上続けています。

その間、私の大腸のポリープ、未破裂脳動脈瘤、旦那の腎臓結石、胃潰瘍、そして今回、旦那の腎臓癌が見つかりました。

人間ドックを行った施設は、検査専門のところだったので、紹介状を書いていただき病院に行きました。

病院で、造影剤を使ってCTを撮り、4センチの(結果1,5センチでしたが)があるとのことでした。

7月の検査をして、手術の予約が8月20日でした。

そうです、昨日が手術日だったんです(^▽^;)

1カ月も空いて進行しないのかと心配になりましたが・・・

医師からの説明では、腹腔鏡下での手術ということで、お腹に5か所の穴をあけて、内視鏡で切除するとのことでした。

麻酔から覚めるまでの時間を入れて、3~4時間ということで、その間は待合室で誰かは待っていてくださいと言われました。

13時30分から手術が始まり、18時くらいまでかかることを覚悟していましたが、15時には手術が終わり、切除した癌細胞を見せてくれて、の出来た場所も再発しにくいところだから、再発はほぼ心配ないでしょうとのことでした。

手術後、念のために集中治療室に入って1日すごし、今日一般病棟に移るとのことです。

来週の週明けには退院できるらしいです。

と聞いただけで、普通は死を考えると思うんですが、早期発見なので、本人も家族もほとんど心配しなかったので、周りにも緊迫感がなさすぎ、と言われるほどです。

これも、毎年の人間ドックのおかげだと思っています。

我が家は、人間ドックで何度も命(ちょっと大袈裟かもしれませんが )を助けられています。

人間ドック、脳ドックは時間とちょっとお高めの検査料がかかりますが、お金はあとで稼げますが、命は一つしかありません。

このブログを読んでくださった方、人間ドック、脳ドックを受けてみてください。