10日は母の日でしたね。
友達は、息子の嫁さんから毎年”カーネーション”が届くそうです。
上の娘さんからは、ジムで使ってと、ブランドの基礎化粧品のセットを、下の娘さんは、ジムできるスポーツウェアが欲しいといったら、今度一緒に買い物に行って買ってあげるといっていたそうです。
ない物ねだりなんでしょうか????うらやましい

家はというと、旦那はケーキを買ってはくれましたが、その前に借りていたお金と相殺だといってましたヾ(▼ヘ▼;)
息子たちからは何も・・・言葉すらありませんでした(ノ◇≦。)
これも育て方の違いなんだと、あきらめるしかないんでしょうが・・・( p_q)
結構頑張って育てたつもりなんですがねぇ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
毎年母の日には、こんな思いをしています(ノ◇≦。)
なので、自分で自分にプレゼントしました。
入院中にiPhone6プラスが店に来て、外出して取りに行って、病院でカバーがないと怖いんで、仕方なく買った全く気に入らないものを使っていたので、ネットで注文してしまいました。
最近、私は頑張って働いて、子供を育て、大変な思いをしてきたんだから、少しくらい自分のものを買ってもいいんじゃないかという気持ちが強くなってきています(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)
結構いろいろなものを、若い時は買えなかったんだからと理由をつけてよく買っています。
昔のように、頑張ってやっと手に入れたものは大事にしますが、最近の私のように、簡単に手に入れることができるようになると、モノを大切にできなくなる気がします。
今の親御さんは、少子化のせいもあって、子供が欲しいというものを結構な割合で与えているように感じます(;^_^A
自分を含め、もう少し我慢をする生活をしなければいけないのかと、最近思います( ̄Д ̄;;