9月に定年になったダンナの給料が・・ | ひとこと日記 (頑張る母ちゃん)

ひとこと日記 (頑張る母ちゃん)

日常のちょっとした出来事を日記にしました

こんにちは

ダンナが9月に定年を迎え、10月の給料明細を見てびっくり

手取り額5万5千円(ノ◇≦。)

基本給が60%になり、そこから社会保険は同じようにひかれ、家のローンも給料からひかれているので・・・

その前も口座引き落としが結構な金額あって、ほとんどおろせない状態でしたが・・・

定年はまだまだ先だと思っていましたが、いざ直面するとこれからのことが心配です(w_-;

退職金で家のローンを全部返すつもりでいますが、会社からの退職金、基金から出るもの、確定拠出年金から出るものと、入金の時期がまるで違って、確定拠出年金に関しては12月の中旬jになるということで、私の入院前に家のローンは全部払ってしまって、今後の生活を考えて資金繰りをと思っていましたが、まるで予定が立たずです(T_T)

定年になると、基本給の60%になるのは普通らしいです。
受け取れる金額が75%になるように、あとの15%は雇用保険から出るようです。

昔、おじいちゃん、おばあちゃんはお金があると言われてきたのに、今からおじいちゃんおばあちゃんになる人たちは自分の生活だけでも大変・・・うちだけ???

お年寄りを狙った詐欺が横行してますが、詐欺られる金額が半端じゃないですよねΣ(゚д゚;)

昨日のニュースで、おばあさん一人で8千万円詐欺られたって・・・

年に1回年金機構からくる、年金の受取額を去年の分と今年の分をみたら、毎月4万5千円くらい、ボーナスでも引かれていて、70万円以上は払っているのに、受取額が3万円ほど減っていました((((((ノ゚⊿゚)ノ

こちらは少ない預金を崩しながらの生活が待っているのに、なぜこうも違うんでしょうか???