こんにちは
先週の土曜日に、ミシン屋さんが様子を聞きに来てくれました。
去年の5月に使っていたミシンが、ボタンホールができなくなって端切れ屋さんにミシンの修理を紹介してもらいました。
みてもらったところ、修理ができないとのこと(ノ_・。)
そのミシンもかなり使い込んでいて、調子も悪くなっていたので買い替えも考えていたところ、職業用にミシンが思ったより安かったので、思い切って買ってしまいました。
そのあと、ロックミシンも2台目を買ってしまいました(^▽^;)
そのミシン屋さんが、時々近くに来たからとどんな様子か聞きに来てくれます。
買ったばかりの時は何着か縫ったんですが、少し間が空いてしまい去年の末くらいに、使ったとき、糸がぶつぶつ切れて全く縫えなかったので、古いミシンで縫っていました。
電話して来てもらおうと思ってはいたんですが、なかなか電話ができず・・・
それを伝えたら、明日きてくれるということになりました。
どうせなら、分からないところをまとめておこうと、今日はジムもお休みして朝からミシンと格闘してました。
説明書を見ながら動かしてみたら、普通に縫えていました(@ ̄Д ̄@;)
どうも、糸が切れていたのは針の付け方が原因だったような・・・(;^_^A
ロックミシンも、糸が浮いたり攣ったりしていたのに、しっかり縫えていました(;^_^A
明日は、使い方のおさらいとたまにしか使わない忘れそうな機能を教えてもらおうと思ってますA=´、`=)ゞ