昔、母親に、勝手に作られた着物と帯があります。
母親は、子供たち(4人姉妹)から、女は結婚する時着物を持っていかなければならないと、もっともらしい理屈をつけて、毎月1万円ずつ取り上げて、子供たちには適当に安い着物と帯をたまに作り、自分の着物は、結構いいものを作っていたようです。
積み立てをしているといって、子供たちからとったお金も、ほとんど自分のポケットマネーにしていたようですけど・・・ヾ(▼ヘ▼;)
頭の悪い母親は、その時その年できる着物を作ったので、当然今は着れません(ノ_・。)
着る気もないですけど・・・
その母親は、自分が着物が好きなので、作ってはいましたが、変なところにバカみたいにケチで、クリーニングにはほとんど出しません。そのままタンスにしまってしまうので、あとで見ると、シミがありえなくあちらこちらに・・・(ノ◇≦。)
私たちの着物も、そうで、リサイクルに出したいと思ったんですが、シミがあって無理・・・(´_`。)
なので、洋服にリメイクすることを考えています(*^▽^*)
が、とにかくバカな母親で、その当時も道行きなどというものはほとんど着ることがなかったのに、そんなものを作っていました、それが、なんと、めっちゃ派手な、朱色・・・・°・(ノД`)・°・
今、これをどう作ったら、派手に見えないか、普通に着れるか、毎日悩んでます。
後、帯でバックを作りたいと思っていますが、服は作れますが、バッグを作ったことがなくて、小物の本を見てこようかと思ってます。
そんな母親の、1周忌が今週の土曜日にあります。
行きたくない、供養なんてしてあげたくない、生きてるだけで丸儲けだった奴のことなんて一時でも考えたくない。(´д`lll)
![]() 【送料無料】 手ぬいで簡単!きものをリフォーム 高橋恵美子の手作り教室 角川SSCムック / 高橋... |