1,2,3歳の便秘! 解決方法♪便座の問題から〜 | 好奇心を満たすナチュラル育児で育自!!ハッピーママ♡の秘訣♬

好奇心を満たすナチュラル育児で育自!!ハッピーママ♡の秘訣♬

♡ホリスティックセルフケアマスター取得♡
♡柴田メソッド認定・育児コンサルタント♡

2012年4月25日 娘ちゃん育児ママです。

子供の可能性を潰さない!
やってみよう♪の心育て

子供の好奇心でニコニコMAMAの秘訣を綴ります♪

こんばんは!


育児コンサルタントの
ノウジョウです爆笑


子供の便秘で悩んでる方。



特に、1歳過ぎて、離乳食も固形が進み、
2,3歳半頃まで
子供が便秘気味だという人多いです。





そんな方に、良く分かっていただける動画、見つけました!!(((o(*゚▽゚*)o)))


昔のトイレは和式でした。


今はほとんどの家が洋式なのではないでしょうか?





洋式で、足がぶらぶらな状態だと、
踏ん張れません。
そして、その体勢にも問題があります。






まずこの動画を、見てください。





これ、わかりやすーーーーー!!!!笑
素晴らしい動画を見つけたもんです♪



大腿と胴は35度くらいの角度が良いらしいです♡





お家では、

台を作ってあげたり、(20-30センチの高さ,お子様の体型に合わせてあげてくださいね♡)
少し前屈みに促してあげてみてください。


外出先では、、、



少し荒技ですが。。。

便秘だと、特に!
便意を感じた時にすぐに出してあげないと
より硬くなってしまう可能性もある。

今はもう出してあげないと!!!

そんな時は、

靴を脱がせて
便座の上で、立たせ、
そこにしゃがませます。


すると、スルスル出てきますよてへぺろ









あっ。
35度の角度。
お子様だけでなく、
大人にも応用が効きますね♡爆笑





-----------------------------------------------

あなたにあった、育児方法を見つけて
子育てを楽しんでもらいたい!!!



育児コンサルタント ノウジョウへのお問い合わせはこちらまで☆

柴田メソッドについて
食について
ワクチンについて
身体のこと  etc...





読者登録の際は、
相手に知らせる で、お願いします!爆笑

---------------------------------------------------------

テキスト選びが分からない方はお気軽に連絡ください。


-----------------------------------------------------------