新社会人の皆さまにお祝い申し上げます。

 

4月3日 月曜日

入社式が全国各地で行われています。

テレビの向こうに映る、晴れやかな新社会人の笑顔に春の訪れを感じます。

 

おこさんが無事に社会人になられた皆さま、おめでとうございます。

ついについにこどもたちは社会人となって完全に独立します。

彼らが生まれた、ふにゃふにゃだった赤ん坊時代が思い出されますが、

無事育ってくれよと日々子育てに明け暮れていたその過程も完結です。

 

親としても本当に誇らしいことです。

是非ともご自身にもおめでとうを。

 

・・・・・・・・・・

 

社会人なんてまだまだ先…という保護者の皆さま

 

子育て中に「どこの学校に進学するか」というのは、割りと多くの方々が考えていて、

そのために、こどもの成績が気になったり、宿題させたり、塾に行かせたり…などすることがあるのですが…。

 

目的が「大学進学」になっている場合が多々見受けられます。

国立大、難関私大等に合格できればいいなあと考える親、その期待に応える子。

 

大学は4年間通うところです。人生の4年。

一方、社会人は40年。それ以上。

 

すなわち、どんな仕事に就きたいか…を考えることがその人の人生には重要になってきます。

 

目的は

大学ではなく、その先の社会人へ。もしくはその前の社会人に。

 

社会人なんてまだまだ先…ということは、これからいろいろな人生を選べるということです。

夢も希望もいっぱいに。好きな職業に就けますように。

 

 

 

新社会人は

今日から社会人だ!と元気よく言って満面の笑みで起きてきました。

 

お祝いの朝ごはんを一緒に。

これからの人生に幸多かりしことを祈ります。

 

 

元気に育ってくれてありがとう。

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・

 

「母親にも偏差値があった?」…「母親偏差値(二)」がアマゾンにて発売中です。今回はこどもを豊かに育て心を育むためのテーマを集めました。こどもの生活を占める「遊び」と「勉強」、「経験」から得ること、「四季」を感じることの大切、の4項目についての考察。そして、主に親が自身を振り返る場面を集めたエッセイが掲載されています。


子育てにおける、参考にしたいこと・やってはいけない事例などが「偏差値」という目に見えるスケールで表現され、読者が自身で「気づき」を得ることができる内容となっております。「母親偏差値(一)」とあわせてお読みください。(編集)

 

母親偏差値2 母親偏差値1

 

 

「子育てのお悩み」受け付けております。

ブログにてお答えしています。