オンライン&オフライン(葛飾区・江戸川区など)で
ママ向けや親子向けのイベントを開催している

親子コミュニティ「ハハモコモひろば」スタッフのひなですニコニコ
 

 

「ハハモコモひろば」では、子育て世代の皆さまに向けて

防災情報や防災知識を深める機会をつくってきました。

 

そこで、昨年2021年からパパママ防災ひろばと題して不定期ですが 、防災の話をできる場を作ることにしました。

 

【パパママ防災ひろば】とは?

防災知識の確認・情報の共有をしたり、時に講師を呼んで専門知識を勉強したり、
パパやママが気軽に交流できる場です。

防災の話ができる場所をつくっていきます
全国どこからでもご参加OK

防災知識は、平時からアップデートしておくことが
とても大切です
「いざ!」という時に、正しい知識が安心感をうみ、安全な行動をとることにつながります。

 

 

被災時は水やガスは貴重であるため、調理の際にも最低限の水で短時間でできるよう工夫が必要です。

そこでいま、非常食を調理する際に貴重な水とガスを有効に使える「ポリ袋料理」が話題となっています。

 

「ポリ袋クッキング 」や 「パッククッキング」「防災クッキング」など聞いたことありますか??

 

災害等でライフラインが止まってしまった時でも、耐熱性のポリ袋とカセットコンロ、

少量の水があれば作ることができる調理方法。

image image

普段の食品が使え、湯煎するだけなので水も再利用可能、さらにポリ袋のまま食器にのせれば洗い物も出ない…、

とにかく災害時を想定してよく考えられた調理法なんです!!

 

また、食品を混ぜる、漬け込む、加熱する等をすべて袋の中で行うことができるため、時短テクとして注目されています。

 

大阪のコミュニティーでの防災講座はもちろん、毎日ポリ袋クッキングで1品以上作っているミラクルウィッシュ代表 益田紗希子さん をお招きして「ポリ袋クッキング」でお昼ご飯を作ってみます!

 

 

ミラクルウィッシュ代表 益田紗希子さん

 

和歌山、兵庫県三田、大阪と転勤をしながら子育てし、小学生の女の子ママ。
いずれも、知り合い0土地勘0コネ0の状態から
兵庫県三田での活動、ママサークル「ミラクルウィッシュ」を立ち上げ活動開始。
三田市を中心にママの「あったらいいな」を現実化する活動を開始。
子育てに役立つ情報を発信したり、イベントを企画。

 

「そのときわが子を守れますか?」をキーワードに
さんだ女子防災部を立ち上げ、2017年には三田市初の協働事業提案で活動を開始。
乳幼児を育てるママの目線で、防災に特化した勉強をする場を継続的に開催中。


ミラクルウィッシュHPhttps://mwish2014.link/

 

 

インスタグラム https://www.instagram.com/mwish2014/

 防災部 https://www.instagram.com/abenobousaibu/

 

HPからは益田さんが作成したポリ袋クッキングブックがダウンロードできます音符

 

 

私が益田さん主催のポリ袋クッキング講座に参加した時は2時間で4品を作りました〜 

 

 

どの料理も美味しいし、栄養バランスもOK。 見た目も華やか。 洗い物も少ない。

いい事ばっかりでしたラブ

災害時に温かい料理が作れたら、家族が元気になりそうですね。

 

 

今回は4品(白米、厚揚げときのこ の煮物、豚たま、みかんの缶詰の寒天ゼリー)をオンラインで各ご家庭で作っていただきます。

 

毎月1日と15日に災害伝言ダイヤルを体験できる日です。

クッキングの合間に、一緒に体験してみましょう。

 

私も使ってみよう・・・みよう・・・と思いつつ未だ未体験。

 

いざ使う時にどこにかけたらいいの? 

家族にはどうやって共有しておいたらいいのか?

「いざ!」という時に、正しい知識が安心感をうみ、安全な行動をとることにつながりそうです。

 

 

こんな方にオススメです。

✅ポリ袋クッキング ってなに?? 

✅非常時の食事について知りたい

✅レトルト食品の備蓄食が苦手

✅災害伝言ダイヤルを使ってみたい

 

お子さんの年齢等に関係なく、興味がある方ならどなたでもご参加いただけます。

 

災害時にライフラインが寸断されても、温かいものが食べられるだけで気持ちは落ち着くものです。

ポリ袋とカセットコンロを使った「ポリ袋クッキング」を覚えておけば、“もしも”のときにきっと役立ちますよ。

 

防災知識を平時からアップデートしませんか?

 

 

 

パパママ防災ひろば
「ポリ袋クッキングでお昼ご飯を作ろう!と災害伝言ダイヤル体験」@オンライン

 

◆日時:2022年4月1日(金)10:00~12:00

 

◆開催方法:ZOOMを使用したオンライン会議スタイル

前日夕方以降に一斉メールで配信するZoomミーティングルームのURLからお入りください。

 

◆参加資格:お子さんの年齢等に関係なく、内容に興味がある方ならどなたでもご参加いただけます。

 

◆講師:ミラクルウィッシュ代表 益田沙希子氏

 

 

 

◆内容:ポリ袋とカセットコンロを使った調理法「ポリ袋クッキング」で4品(白米、厚揚げときのこ の煮物、豚たま、みかんの缶詰の寒天ゼリー)調理。災害伝言ダイヤル体験。

 

◆準備物:高密度ポリエチレン、カセットコンロ、鍋、食材。 詳しくはお申し込み後にお伝えします。

 

◆参加費:1300円(事前支払い。決済方法により手数料が発生します)

 

≪留意事項≫

・キャンセルポリシーはございませんが、ご予約後に予定が変更となった場合は必ずキャンセル連絡をお願いいたします。

・ネットワークビジネス、宗教、人格改造セミナー等の勧誘目的での参加は固くお断りいたします。
・ご連絡いただいた個人情報は、本イベントに関わる各種お知らせ・お問合せへの回答以外には利用いたしません。

 

※受付完了メール(お申し込み時に自動返信)を必ずご確認ください。

お申込みから数時間経っても受付完了メール(自動返信)が届かない場合は、問合せ先へご連絡くださいますよう、お願いします。受付完了メールが受信できていない場合は、受付が完了していない可能性もあります。

お申し込みで登録するアドレスのうち、特に携帯電話キャリアメールアドレスで自動返信の受信ができない事例が発生しています。迷惑メールフィルターの設定をしている方は、事前に「kokuchpro.comドメイン」からのメールが受信できることをご確認ください。または、gmailなど他のアドレスでのお申込みをお願いします。

期限内にお支払いを済まされませんとキャンセル扱いとさせていただく場合もございます。

 

★ご予約はこちらをクリック↓★

パパママ防災ひろば 申込フォーム

https://www.kokuchpro.com/event/bousai0401/

 

 

※本イベントにかかるお問合せはhahamokomo123hiroba@yahoo.co.jp(担当:あさひな)までご連絡ください。

 

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤
ハハモコモひろば今後のスケジュール
↓↓スケジュール一覧はこちらをチェック↓↓
http://ameblo.jp/hahanokai-oideyo/entry-12106036787.html


【facebookページ】https://www.facebook.com/hahamokomo/

【Instagram】https://www.instagram.com/hahamokomohiroba/

【お問い合わせ 】hahamokomo123hiroba@yahoo.co.jp

 

「ハハモコモひろば」LINE公式アカウント

イベント案内などを配信します!
ポイントカードもLINE公式アカウントで~!

https://lin.ee/C5uvgor