こんにちは。

ハハモコモひろばスタッフ、鍼灸マッサージ師のりえです

 

今月23日に、ハハモコモひろばにて講師をしてくださる「やまがたてるえさん」

助産師であり、バースセラピストであり、チャイルドファミリーコンサルタントでもあり

NPO法人子育て学協会理事・松戸市教育委員でもある、てるえさん。

 

松戸を中心に子育て講座を開催していたのですが、今年は東日本橋でも開催されるそうです照れ

私は、3人目妊娠中に子育て学講座を聞きにいきました。

なぜ参加したかったというと・・・

兄妹の喧嘩がたえず、私までイライラあせる

どうにか解決策がないものかと思い参加しました。

(てるえさんにも会いたかったのもありますドキドキ

 

子育てに悩みをもつママさんは多く、てるえさんの寄り添う気持ち・言葉に

講座中涙するママさんもいらっしゃいました。

心の浄化ですね。

 

我が家の場合は、「なんで喧嘩するの!!!」ではなく、仲良く遊んでるときに

「仲良く遊べてるね」といいときに声かけをしてみる。

また、順番などで喧嘩する場合は、ゲーム感覚にしてみる。

今日はママにじゃんけん勝ったほうとか。

これで、保育園から帰宅のいざこざは解決しました。笑

 

育ち合う家族がテーマ。

6回講座があるのですが(1回の参加でもOK)

 

・子供の目線で遊びを考えてみる

・子供の基盤をみつめる

・自分の基盤を知る

・子供との対話(夫もね)

・子供の徳性を考えてみる。自分の子供は、何が強みかな?弱みかな?

弱みと思うところも、ネガティブにするのではなく、ポジティブに言い換えてみる!

たとえば、よく泣く→感情表現が豊かだね

言葉のかけかた次第で、弱みを強みにかえてあげるアップ

・子育てを楽しむ

ここでは、家族全員が健やかに、人生を生きるために子育てを通じて「発達予防学」を知って

子育てを楽しむ

 

最近は情報が多く、何がいいのかよくわからなくなりますが

家族でしっかり基盤を作っておくと、自立した家族になるとのことニコニコ

 

気になる方は要チェックです!

 

ハハモコモひろばでは、4月23日(日)亀戸文化センターにて

やまがたてるえさんお話し会「うまれてきてくれてありがとう」を開催!

残席5組様です。

パパ参加もOK!!.お子様連れOK。単身でももちろんOK!

 

なかなか、新小岩・亀戸地区での開催はありません(また、参加費はハハモコモひろば価格!)ので、ピンときたかたはぜひアップ

ハハモコモひろばブログ