こんにちは。ハハモコモひろば管理人、
「江戸川区平井・小松川・新小岩ベビーマッサージ教室、
ママのためのヨガ教室、ル・ベルソー」
です。

本日、おむつなし育児アドバイザーの土屋さんをお迎えして
おむつなし育児体験講座を開催いたしました。
0~2歳のお子さんとママ、16組の親子さんにお集りいただき、
「今回は日程が合わないからまた開催して~」という声も多かったこの講座。
ママたちの関心の高さが伺えますねきらハート

私自身、初めて土屋さんのお話を聞いた日に
1歳8ヶ月の息子をトイレに連れて行って排泄に成功して以来、
(大きい方だけではありますが)ちゃんと便意を知らせて
トイレでするようになったということで、
おむつ・トイレに対する概念ががらっと変わり、
もっとしっかりお話聞きたい!と楽しみにしておりました♡

おむつなし育児は、昨今いろんな育児雑誌で取り上げられてブームとなっていますが、
実は昔から普通に行われてきたことなのだそう。
昔は6ヶ月~1歳とかでおむつ外しをしていたのに
現代は3歳くらいでおむつ外し(トイレトレーニング)するのが一般的に。

これっておむつの性能がよかったり
おとなの都合だったりするわけですが...

こどもの自然な排泄欲求に寄り添ってあげること。
こどもの様子をしっかり見てあげる・向き合うこと。
それによって、
単に排泄の問題(トイトレ)だけでなく
親とこどもとの信頼関係を築いたりもできる。
とっても深い「育児法」なんだな、と感じました。
もっと深く知りたい!!スマイル

そうそう、
2~3歳のいわゆる「イヤイヤ期」にトイトレを始めがちですが、
0歳の頃からオムツの外での排泄を習慣づけておけば
ストレスなくおむつ外しできそうですよね。
早く知っておいて損はない!そんなお話でしたよ♪

ご参加いただいた皆さま、土屋さんはじめ、アドバイザーの皆さん、
ありがとうございました♡

新小岩周辺で体験してみたい!という方、
アドバイザー大森さんの「ぱんつっこの森」へ!!



ランチはソルズカフェさんのキッシュ弁当。
久しぶりにいただいた気がします。
最近お店に伺えていないので、いろいろメニューも変わったとか変わらないとか。
近いうちに行きたいと思いまーすsei
***************************
ハハモコモひろば今後の予定

8月22日(土) ランチコンサート@葛飾区亀有YeeDining 募集中

9月15日(火) 日々の疲れを吹き飛ばす!楽ちん抱っこ紐講座とマッサージ @亀有Yee Dining

9月27日(日) ベビー&キッズフェスタ
@東京ソラマチ スペース634 後援・出展

9月下旬 保活座談会 @新小岩周辺

11月上旬 ハハモコモまつり@新小岩周辺