こんにちは。
母の会スタッフ、2児のママ、リエです。
7月だというのに涼しいですね~。我が家は冷房無しの部屋で寝ていますが、涼しいです
最近は涼しいですが、つい先日は猛暑続きでしたよね。みなさん、体調崩してないですか?
先日、母の会で「アロマイベント」を開催しました。
そこで、ちょっと余談ですがアロマ続きのお話を・・・
夏になると虫がでてきますよね。
蚊や小バエもでますが、なんといってもみんなが好きではないと思うゴ○ブリ
熱くなると繁殖しやすくなるそうです。
我が家は引っ越しをして5年。とうとう出会ってしまい・・・
どうしようかとアタフタ私は新聞紙でも潰すことができません。
そうこうしているうちに逃亡。
そこで、私は夜な夜なゴ○ブリの撃退方法とを調べてたら、生態もよく知っておこうと色々調べてました。
撃退方法は、
まず、お家を綺麗に!!(なんだか我が家が汚いみたいですがふつうですよ~)
といっても、食べ物があるとくるので、食べ物はすべてしまう!
だそうです。
ゴキさんは、水だけでも何週間も生きるそうですよ。シンクや食器の水もふきふき
また、髪の毛も食糧になるそうです
あとは、みなさんご存じ「コン○ッド」などを置くのも有効だそうです
最近は待ち伏せスプレーなるものも売ってます。来そうなところにスプレーしておくだけ。ただ、少し匂いがあります
なんだ、アロマと関係ないじゃん!と思っている方も多いかと
なんと、アロマもゴキさん予防に効果があるそうです!!!
唯一ゴキさんが食べないのは塩だそうです
塩に虫よけ効果のあるアロマを数滴垂らして置いておくと効果があるとのこと
市販の置き型のもは、見栄えが悪いと思う方は、かわいい小皿に塩を盛ってアロマを垂らしてみてはいかがでしょうか。(お子様の手の届かないところに)
ゴ○ブリは、アレルギーの原因になるそうです。
お子様がいるご家庭は気になりますよね。
絶対撃退!ではないですが、効果はあるようなのでお試しください