こんにちは!母の会スタッフのいしづかです。
今日の夜から寒波がくるとか・・・週末は寒くなるそうです。
皆さん暖かくしてお過ごし下さいね!


先日母の会の管理人の方々とスタッフで新年会&ミーティングを行いました。
今後のイベントについてなどを企画
楽しみにして下さいね

その新年会のとき、保育園や幼稚園の話がでました。
ということで、今回は江戸川区の保育園について書きたいと思います。


江戸川区はご存知のとおり、0歳児保育がありません(一部の私立保育園と認証保育園のみ)
なので、0歳児をあずけるのは保育ママさん。
保育ママさんのいいところは、1人のママさんに2人の子供なので体調を崩すことが少なかったです。
また、毎日お散歩に連れて行ってくれたり、夏は水浴びさせてくれたりと色々遊んでくれてました!

ちょっと大変なのは・・・毎日お弁当&おやつは持参おやつはバナナだったり、赤ちゃんせんべいなどを持っていってましたが、お弁当は毎日手作りでした。レトルトでもいいですよ、と言われましたが、第一子だったからか?頑張ってました
大変でしたが、毎日完食してきてくれてたので、嬉しかったです

1人の方にあずけるのは心配・・・というママさんもいらっしゃったり、保育ママさんも色々な方がいらっしゃります。最初に面接もあるので、検討されるといいと思います。



1歳になって、4月から保育園に入園。保育ママさんにあずけていると、申し込みのときポイントが1点プラスです
(兄弟枠はプラス6点。第一子が入れれば、第二子はほぼ入れます。卒園してしまうと難しいですが)

その入園申し込みは11月からですね。
順番でいうと
①私立保育園1回目
②私立保育園2回目・区立保育園1回目
③私立保育園3回目・区立保育園2回目
の順で申し込みがあります

私立1回目で決まってしまえばよいですが、もし入園が決まらなっかた場合は2回目、または区立です。

保育園によっては延長保育をやっていないところがあり、自分の家から近く!と思っても、近くに希望園がないと選ぶのも大変ですよね。
送り迎えは毎日!!雨の日も雪の日もありますから・・・
といっても、まずは保育園に入らなくては!!ですよね。本当、頭抱えますよね

申し込みは5つの園を記入できるのですが、人気の保育園もあるということで、そこを書かなかったという方がいるとのこと。もったいないです
書類選考なので、行きたい保育園があれば書いたほうがいいです!
たまに、転勤などで入園しない方もいらっしゃるので、まずは申し込む!!これが大事です

育児休暇中の方や求職中の方も申し込みはできるので、諦めずまずは申し込みをして下さい。

また、保活のとき、区役所に何回か足を運ぶことをおすすめします
行ったから点数があがるわけではありませんが、情報を色々聞くことができます。疑問があれば、なんでも聞いていいと思います。
少し面倒でも、ぜひ区役所に足を運んでみて下さいね。

保育ママさんも保育園も4月入園が入りやすいのはもちろんなのですが、保育ママさんや区役所の方に聞いたら、夏まででしたらまだあきがあることが多いらしいです(そうではないこともあると思いますが)。


皆さんご存知のことが多いと思いますが、ご参考までに