個人懇談ーはーくん | ゆっくりじっくり笑顔で

ゆっくりじっくり笑顔で

ADHDのはーくん。広汎性発達障害のみーちゃん。
ADHDのあっくん。元自律神経失調症の旦那ちゃんと送る
毎日のどたばた日記

はーくんの個人懇談にいってきました。


やっぱりはーくんの担任の先生の印象は


以前とかわらず いい先生だなって感じでした。


忘れ物や宿題忘れに関してはきつく叱らないように


配慮してくれたり、やってない宿題は休み時間だったり


学校終わってからやるように声をかけてくれてるそうです。


言って2秒で違うことに気をとられて忘れてるって話を


してもらってちょっと笑いそうになりましたw


でもできる限り声かけをしていきたいって言ってくれました。


こういうのは親にはめちゃくちゃうれしかったり。。


去年は忘れ物・宿題忘れをがっつり怒られてたから・・


それ怒るならうちにですよって思ったりしてた。


それが難しいから困ってるんだから。


でも今の先生はちゃんとADHDを理解してくれて


クラスの子にも話して、きつい言い方しないようにと


言ってくれてるみたいで安心しました。


まーでもわかってても言っちゃうのがこの年頃w


親でもイラッてくるんだから他人がイライラいない訳がないw



雨の日は症状が安定しない これは前からだし


今は梅雨時期 むずかしいかもしれないな


特に相性の悪い子が同じ班だったりするから


何かと衝突しちゃってるみたいで今は様子を見てるけど


目にあまるようならいろいろ考えないとって


言ってくれました。



とりあえず帰ってはーくんと話したのが


「忘れ物」と「宿題」をきちんとできれば


言われることも少なくなるんじゃない?ってことで


そこを頑張ろうってことになりました。


気がちっちゃうのは仕方がないし


そこをなんとか集中できる環境にもっていってあげるのが


うちがやらないと駄目なことだなってことでw



支援学級はもうちょっと後に考えるってことになって


できるだけの努力をしてからにしようって納得して


「がんばってみる!」ってテレビを見ながら言ってました。。w



どうなるかわかんないけどやってみます!


ではまた(。・_・。)ノ