家庭訪問 | ゆっくりじっくり笑顔で

ゆっくりじっくり笑顔で

ADHDのはーくん。広汎性発達障害のみーちゃん。
ADHDのあっくん。元自律神経失調症の旦那ちゃんと送る
毎日のどたばた日記

昨日ははーくんとみーちゃんの家庭訪問でした


はーくんもみーちゃんも毎日楽しそうに


学校に行ってるので今年はそこまで


心配することはなかったから短時間で終わりましたw



はじめははーくんの担任がきました。


去年の担任みたいに家の中をじろじろ見ることもなく


学校での様子とか教えてもらいました。


「元気いっぱいで楽しそうに来てくれます


 1日に10回は手をあげての発言をしてくれて


 元気のいい声で返事や挨拶などをしてくれます。


 ただ宿題をしてこない事が多いです」


これは連絡帳に書いてくれないから確認ができないって


事を伝え、連絡帳を書くことを促すようにお願いしました。


「書いたらハンコを押すという感じにしたほうが


 いいかもしれませんね」って


ちゃんと考えてくれました。


あと定期的にロッカーと机を整理するように


声かけしてもらう事をお願いしました。


はーくんの家庭訪問はこんな感じです。




みーちゃんの家庭訪問では


やっぱり元気いっぱいで毎日手をあげて発言してくれて


楽しそうに学校生活を送ってますって教えてくれました。


みーちゃんは算数が苦手なようですって事で


これは1年の時からなのでそうだろうなって思ってた。


なにか原因があるのか ただ苦手なのかは


今のところはわからないけど


ちょっとずつ教えていけたらいいなって思います。


障害についてはちょこっとだけ説明しました。


見通しを立てれないって事を伝えて


きちんとメモをとってくれてました。



今回はどちらも信頼できる担任のような気がします。


今はもう元気に学校に通ってくれればそれで十分って


思えるようになったから、毎日笑顔で


「いってきます!」って言ってくれればいいな




ではまた(。・_・。)ノ