ぬ? | ゆっくりじっくり笑顔で

ゆっくりじっくり笑顔で

ADHDのはーくん。広汎性発達障害のみーちゃん。
ADHDのあっくん。元自律神経失調症の旦那ちゃんと送る
毎日のどたばた日記

今日のみーちゃん


今日学校から帰ってきて第一声が


「Mちゃんと遊ぶーーー!」だったわけですが


こないだ迷子になった事もあり


Mちゃんのお母さんから電話をもらってから


家を出る事になっていました(- -*)


その間に宿題するーって言うので


見守ってたんだけど なんていうのかな


今のプリントってわかりずらい・・っていうのかな



国語のプリントで


のばす「え」 みたいな事書いてたんだけど


これは せんせい とかは伸ばす時の音が「い」だけど


「ねえさん」とかだと「え」になるっていう説明のプリント


その横に ひらがなで せんせい とかいろんな文字が


書いてあって そこになぞってかきましょう って書いてた


でもその文字のどこを見ても 「え」で伸ばす言葉が


見当たらない・・( ̄◇ ̄;)


それがわからなくって「これってどうやるの?」って


聞いてくるんだけど「なぞってかいたらいいんでしょ?」


っていうと 「でも「え」ってかいてるもん」 というし・・


せめて1個くらい「え」で伸ばすの書いてくれたっていいのに、、


みーちゃんパニックになっちゃいそうだったよ。。



その後 本読みの宿題をしようって言ったら


「読んでる間に 電話かかってくるかもしれんもん」って


なぜか泣きそうになってる


「本読みは時間かからないから大丈夫だよ」って言っても


「でも・・」って読もうとしない。。


これ言ってる間に終わるような量なんだけどなって


思ったけど「電話かかってきたら 続きは帰ってから」って


言ってもまだぐずってたけど 仕方なく?やり始めようとして


でも今日の本読みは物語ってわけではなくいろんな説明が


書いてるやつで ▽で項目分けされてる感じだったんだけど


途中からだからどう読んだらいいのかわからないってごねて


「111ページの1行目から読んだらいいよ」って言っても


「わからん」って言ってました。


111ページのはじめは ▽から始まってて読みやすいんだけど


みーちゃんにはわからないっていうか 難しい?みたいだった


また「電話かかってくるよーー。゜゜(´□`。)°゜。」って泣きはじめて


「もう!111ページの1行目から読んだらいいねん!!」って


怒っちゃいました・・・( ̄◇ ̄;)


その後 読んだけど まだ習ってない漢字もあって


またパニック。。。習ってる字だけにしてくれよーって


思っちゃいました(--;)



これ見てるママさんの中で


はじめから読めないとパニックになったりする事あったら


教えてくださいねー どうやって説明したらいいのか


ちとわからなかったりします(--;)



ではまた(。・_・。)ノ