暗い話かも スルーしちゃってね その2 | ゆっくりじっくり笑顔で

ゆっくりじっくり笑顔で

ADHDのはーくん。広汎性発達障害のみーちゃん。
ADHDのあっくん。元自律神経失調症の旦那ちゃんと送る
毎日のどたばた日記

何が原因なのかなって考えてみたら


原因の1つに最近旦那ちゃんの転職がうまくいって


新しいところでお仕事頑張ってるんだけど


今までの会社とは違って 新しい会社は


超実力主義の会社でいい人が多いとこだったの


それで今までにないくらい活き活きして


笑顔で仕事に行ってくれるようになった。


そしたら今までの会社がひどかったから


もうほんとにホッとしてうれしくって


そしたら何故か一気にガクーーって崩れた感じ


今までは 常に神経尖らしたり ストレスをためて


それでも生活しないといけないからって


頑張ってくれてたから そのストレスを横で


受けていたからか 溜まっていったのかな


自分では気がつかなかったものが溜まって


それが一気に開放されて あぁぁぁぁぁ!!って感じに


なっちゃったのかもしれないね


旦那ちゃんの前の前の会社をやめないといけなくなったときは


そこまでではなかったけどストレスためてて


辞めて 就職活動して内定決まったから


検査とかしたら糖尿病が見つかって


カロリー制限とか勉強して料理作ったりして


心配ばっかりして その糖尿病も1年半たった今では


もう薬 飲まずにいってみようかって言われるくらいよくなって


今の前の会社では金銭的なストレスもあったかな


知り合いの会社が職安で出てたから面接行ったら


即採用になったのはいいんだけど


月にこれくらいもらえればギリギリ生活できるっていう


金額を提示して それでOKだしてくれて


仕事するようになったのはいいけど


全く違って 提示した金額より5万は下の金額で


他の人より2倍くらいのスピードで確実にきちんとした


モノをしあげる旦那ちゃんより


社長のいう事になんでも「はい!」という


全然仕事ができない人のほうが


どんどん給料も地位もあがっていくという会社で


違う人の失敗でもなぜか旦那ちゃんのせいにされたり


「仕事してない」って言われたり


そんな会社でも家族の生活のために1年半も


我慢してくれてたから・・・・


だから今の会社に入ってちゃんとした笑顔がみれて


社内試験も頑張ってたりすると ほんとにほっとしたの




これ以外にも原因はあるんだけど長くなりそうだから


つづきはまた次回へ


ではまた(。・_・。)ノ