療育手帳 非該当 | ゆっくりじっくり笑顔で

ゆっくりじっくり笑顔で

ADHDのはーくん。広汎性発達障害のみーちゃん。
ADHDのあっくん。元自律神経失調症の旦那ちゃんと送る
毎日のどたばた日記

今日は朝から 子ども家庭センターというとこに

療育手帳の取得に該当するかの審査?を受けに行きました。

ADHDではあんまり取得できないと聞いていたので

所得できないだろうなぁとは思ったけど

念のため 受けにいきました。

はーくんとうちは別室に入って

うちは問診 はーくんは勉強がどれくらいできるか

をみてもらいました。

妊娠中異常はなかったとか 生まれてから成長が遅いところは

なかったかとか いろいろ聞かれました。

うちのほうは 最後にチェックシートで

これができる できない というのを

書いたりしました。

療育手帳は知的障害のある人が取得するもので

はーくんは集中さえできれば勉強に遅れは

ほとんどないから非該当でした。

ただ 日記とか思った事を文字にすることが

苦手なようです。

これから先に学習障害などもでてくるかもしれないから

その時はまた申請してみてください。とのこと

変わりに「精神障害者保健福祉手帳」を紹介されました。

療育手帳より受けられるサービス等は少ないけど

該当するかもしれません。みたいな感じでした。

これも考えてみようかなぁって思います(*^^*)



身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳

3種類ある手帳・・

なんで発達障害者手帳ってないんだろね。。

あったらいいのに(*。。)

近い将来できたらいいなぁ・・


また報告していきますねぇ(。・_・。)ノ




↓まだまだまったりがんばるためのふんばれぽちっとお願いします(・_・)/
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ
にほんブログ村