注意欠陥多動性障害 | ゆっくりじっくり笑顔で

ゆっくりじっくり笑顔で

ADHDのはーくん。広汎性発達障害のみーちゃん。
ADHDのあっくん。元自律神経失調症の旦那ちゃんと送る
毎日のどたばた日記

AD/HDのことをいろいろと書いてみようと思います。

そのうちはーくんはこういう症状があったなども

書いていこうと思います(*。。)


まず名前から 注意欠陥多動性障害(AD/HD)

AD/HDは、次の3つを中心的な症状とする発達障害

1.不注意(物事に集中することができず、忘れ物が多い)

2.多動性(落ち着きがなく、じっとしていることができない)

3.衝動性(思いついた行動を唐突に行う、順番を待てない)

症状の現れ方や程度にはかなり個人差があり、大きくは次の3つに分類されます。


1.混合型(不注意、多動性、衝動性の3つがみられる)

2.不注意優勢型

3.多動性・衝動性優勢型

いろいろあるけど普通にみたら

普通の子と変わらんやん と思う人がほとんど

「育て方がよくないんとちゃう?」とか思われる事もよくあること

「子供なんてそんなもんやん」って事もよく言われる

「神経質になりすぎ」なども(*。。)

誰でもあることだから理解されずらい

でも普通より確実にこれらの症状はきつい

そんないろいろをこれから少しずつ書いていきますね♪(* ̄  ̄)b

今日は名前だけ見てってくださいw ではまた(。・_・。)ノ


↓まだまだまったりがんばるためのふんばれぽちっとお願いします(・_・)/
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ
にほんブログ村