色んなところで書いてる気がするけど

【 TMAFとは何ぞや!? 】

も端的に書いて説明しておこう!


TMAFとは!

当初、洞爺湖温泉開湯100年を

記念した1回限りのイベントでしたが、

参加者からの

「またやってほしい!」という声に応えて

洞爺湖で働いている有志のみなさんが

ボランティアで

開催してくださっているイベント

なのである!!!


間違っても

参加者が「参加してあげてる」

イベントではない

のである!!!


参加者は「お客さま」ではないのである!!


そう、実は

イベントの運営は

「洞爺湖町」ではないのである!!!


TMAFは

洞爺湖町から開催場所をお借りして、

補助金をいただいている

関係なのである!!


TMAFは

イベントの自由度を保つために

企業からの協賛金は受けず

参加者が購入するパンフの売上を

運営費にあてているのである!!!


パンフの売上は

すべて運営費にしているため

どれだけパンフが売れようと

スタッフのポケットマネーには

ならないのである!!!

(実行委員、スタッフみんなボランティア)


パンフを買わずに遊ぶ人が多ければ

運営費は足らなくなり

イベントの開催・継続は

困難になるのである!!!


さらにTMAFは

有志が開催しているイベントなので

赤字になったら

実行委員で割り勘しようという

約束があるのである!!!

そんなことさせてはならない!!!


TMAFで遊ぶなら

コスプレする人も

私服の人も

パンフを買おう!!!


そしてTMAFは当初より

ライブ感を大切にしながら

「TMAFを楽しみたい!」という参加者が

スタッフさんと『一緒に作る』を

コンセプトにしたイベントなので

あるからして、

参加者には

積極的な攻めの姿勢が求められている

のである!!!


積極的な攻めの姿勢とは!

公式HP、公式YouTube動画、

公式twitterアカウントなど

公式が発信する情報や

洞爺湖の情報を

自ら進んで収集・理解し、

当日に備えること!

イベントの趣旨を理解し、

地域の方の生活の場を

お借りしていることを忘れず、

地域の方や一般観光客の方々から

見られている立場であることを

心に留め、

ルールを守り、

社会的モラルや常識に沿って

自ら考え行動すること!

である!!!


TMAFは北海道最大、

全国でも有数と言われている

大きくて有名なイベントですが、

有志がボランティアで開催している

イベントであるからして!

何か問題が起こったり

地域の方から警察に相談が寄せられれば

一瞬にして簡単に無くなってしまう

もろさも抱えているのである!!!


すなわちTMAFは

1年1年が常に勝負であり、

翌年の開催に絶対の保証はなく、

パンフ購入や当日の行動など

毎年の参加者にかかっているのである!!!


今、公式や地域の方から寄せられている

参加者の信頼は

これまでの参加者が築いてきたもの。

私たちは信頼のバトンを

次回の参加者に繋げるために

高い意識をもって

参加しなければならないのである!!!


よろしくね!!!!